我が家は2011年震災後から株投資を始めました。

初心者なので、決して暴落を狙って始めたのではなく、偶然が重なっただけですてへぺろ 


液状化したディズニーランドの駐車場や、帰れなくなった客に土産を含む食料などを無償で配った神対応を知り、

オリエンタルランドが復興しなければ、日本の復興はない‼️


と考え、お金をかき集めてオリエンタルランドの株を買った事を今でも覚えています。


結果この13年間でオリエンタルランドは大きく成長し、我が家は多大な恩恵を受けました。

その後、4分割(2015年4月)と5分割(2013年4月)を経て、今に至ります。


当時2名義購入し、切り売りして現在は1名義500株のみの保有ですが、オリエンタルランドは我が家にとって思い入れの強い銘柄です。


2023年は長期優待40周年企画として、パークのパスポート4枚追加で頂きましたキラキラキラキラキラキラ



500株を継続保有し続ければ、また年2回のパスポートもらえるみたいラブラブ

売りたいけど、どうするか悩む〜チューチューチュー


分割して単元株の値段もお手頃になったし(50万超えだから決して安くないキョロキョロアセアセアセアセアセアセ

新NISAが始まって、オリエンタルランドをNISA枠で持つ事もできるようになりました照れ


昨年末頂いたこのチケットとオリエンタルランドの恩恵一部を使って、お友達と夢の時間を過ごす計画ですニヤリ

超楽しみルンルンルンルンルンルン




話は戻りますが、2024年は、元旦から大きな地震があり、まだ救助を待っておられる方や、避難所で過ごす方、余震に不安を感じておられる方も多いと思います。

寒さが厳しい地域なので、1日も早くライフラインが復旧し、人々が前向きな気持ちになれるよう心よりお祈りしています。

現在は個別の支援が難しいようですが、少ししたら、自分で赴きできる事を考えたいと思います。


オリエンタルランドでは、

震度6.ゲスト10万人を想定した

防災訓練を震災前から行い、

店内のものは緊急時に防災目的に使用して良い。

という指導をされていたそうです。

かぶりのぬいぐるみを防災頭巾がわりに配布したのもキャストの判断だったそうです。


すごい危機管理だなあ…ダッシュダッシュ

これからも応援したいと思いました。