私も旦那さんも理系な為、国語の対策がしづらい我が家。
漢字の勉強は付き合えるので丸つけしてあげたり、間違った問題を出してあげたりする事ができます。

古文の単語や慣用句・ことわざ・四字熟語なども覚えなきゃならないようで…

「単語帳でも作ろうかなぁ」
と息子。
私が単語帳買ってきてあげようか?と言うと、はぁ?いらない。と一蹴ガーン
「一個ずつ書くの面倒なんだよね…携帯でやりたい!」

なるほど!アプリを利用するのね!
さすがチュー

子どもの携帯はアプリインストールを親の許可制にしているので、早速使いやすそうなアプリをインストール!



付箋機能、シャッフル機能、読み上げ機能、裏表書くだけでなく画像欄や備考欄がある、フォルダ分けできる…など

機能満載おねがい

スゴイですね!
私も今更ながら勉強しちゃおうかなぁ…ハート
と、自分の携帯にもインストールしちゃいましたチョキ

息子の進捗状況は?と言うと…
今はまだ入力段階ですが、紙に書くより、携帯のフリック📱で入力していく方が、進んでやってくれますウインク




我が家では、Z会のタブレット学習も取り入れたり、コロナ自粛で塾の授業がzoomになったり…

勉強方法も着実に進化しているので、親も必死についていかなきゃならないし、せっかくだから楽しんでいきたいと思いますてへぺろ

とりあえず仕事用に単語帳作ってみよニコニコ