介護している人を応援しています。

まなゆいインストラクターのりょうちゃんです。

 

 

Aさんは、103歳のおばあちゃん。

起きている時は、1日中こちらが合いの手を挟む間もないくらい

よくお話する日があるかと思うと

2日間ぐらいは、寝続ける。

 

 

 

寝ているように見えて、

血圧を測ろうとすると腕を持ち上げてくれるので、

たぬき寝入りみたいです。

 

 

寝る日でも、食事は必ず摂取。

ベッドサイドに置いておくと、知らぬ間に食べています。

おやつもモリモリ食べる。

おちゃめな、Aさん。

 

 

最近、足に傷があって治療をしているのですが、

そこが痛むのか、

「助けてー、助けてー、助けてー、助けてー」

と繰り返し、繰り返し言い続けます。

 

 

しかも、結構大きな声で。

離れていてもよく聞こえます。

 

 

言い続けるのも、体力がいるのになーと思います。

103歳って、すごい。

103歳なのに、すごい。

 

 

今日も、「助けてー」って言っていたので、

「どうやって助けたらいいですか?」

ってきいたら、Aさんは首を振る。

 

 

きこえていないのかと思って、もう一回

「どうやって助けたらいいですか?」

ってきいたら、

「もうすぐ死ぬからいい!!」ってポーンポーン

 

 

助けてほしかったんじゃないの?(笑)

 

 

その話を、介護スタッフさんに言ったら、

「七夕の短冊を書いてもらうのに、

Aさんなにか願い事はない?ってきいたら

『もう死ぬから、家族が元気ならそれでいい』って

言われました」って。

 

 

何か感じるものがあるんでしょうか。

 

 

で、今日は午前中は

「助けてー、助けてー」

だったんだけど、

午後から

「た、す、け、てー!、た、す、け、てー!」

とちょっとアレンジして言っていました。

 

 

近くのお部屋のご利用者さんが、

「昨日の夜、Aさんが

『お茶をください、お茶をください』って

言っていたんだけど、

そのうちに

『1杯お茶をくれたら静かにします!』って言うのよ。

うるさいから眠れなかったんだけど、笑っちゃったわ」

って教えてくれました。

 

 

”ご利用者の主張”も、長年の知恵が詰まっています。

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

私たちは、一生懸命生きているということを

受けいれ 認め ゆるし 愛しています。

 

 

私たちは 私たちが そういう存在であることを知っています。

その姿がよーく見えています。

そのように祝福されている存在であることを知っていますニコニコ

 

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

まなゆい公式HP

http://www.manayui.com

 

全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。

http://www.manayui.com/schedule

 

まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-SHOPから購入できます。

http://manayui.theshop.jp