介護している人を応援しています!

まなゆいインストラクターのりょうちゃんです。

 

 

 

 

私は認知症の方が大好きです。

 

 

認知症のご高齢者は、数々の困ったことを繰り広げます。

が、実はご本人が困っていることを

人生経験と知恵を結集して

私たちが思いもよらない方法で

解決しようと努力?している姿なのです。

 

 

その人の生まれた時代、育った環境がベースにあって

その上に個性がスパイスとなって表現されます。

それをどう読み解くのか。

私たち介護者の手にかかっています。

 

 

そして、関わる介護者の個性も 掛け算されて

展開されるドラマは無限大。

介護するのも、介護しているのをみるのも

とっても面白い。

 

 

 

機嫌がいいと

「そこの戸棚にアンパンが入っているから

もっていっていいよ。」

という元魚河岸で働いていた男性。

 

 

朝早く目が覚めると、電車で築地まで行ってしまって、

デイサービスの送迎車が迎えにいくと

家にいないことがよくありました。

 

 

 

当時は貴重だったアンパン。

時代によっては、バナナとか桃の缶詰とかもあります。

 

 

その人との会話から、

時代のエッセンスや

その人が輝いていた時代を

垣間見ることができて、

介護の楽しい瞬間です。

 

 

 

私たちは、その方の輝いていた時代を垣間見て

一緒に味わっているということを

受けいれ認めゆるし愛しています。

 

 

私たちは、私たちがそういう存在であることを知っています。

その姿がよーく見えています。

そのように祝福されている存在であることを知っていますニコニコ

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

まなゆい公式HP

http://www.manayui.com

 

全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。

http://www.manayui.com/schedule

 

まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-SHOPから購入できます。

http://manayui.theshop.jp