まなゆいインストラクターの

りょうちゃんです。
 
 
年明けからの新型コロナ感染症
すごい事になってきていますね。
 
 
緊急事態宣言が出てますが
特養の仕事はリモートではできないので(笑)
いつものように出勤してます。
 
 
日頃、
仕事中にイライラしても
あまり人に当たらないのですが、
 
 
一昨日、
特に理由もないのに
なんだかイライラが押さえきれずムキームキー
 
 
ちょっとミスした職員さんに
必要以上に強く言ってしまい。。。
自分が
落ち込みましたガーンガーンガーン
 
 
こんなとき
まなゆいも効果がありますが
こんな方法もあるんです。
 
 
それは、
 
 
感情を味わいつくすこと。
 
 
どうやるかというと、
自分の感じたことを
イヤイヤ期の子どものように
表現するの(笑)
 
 
「あーーー!!!!、超むかつく!!!」
「イライラする!!」
と地団太踏みながら
わめき散らすwwww
 
 
 
まなゆいは
口に出して(心の中でもOK)、
気持ちや感情を言うのですが、
 
 
これに動きをつけて
感情表現をするというもの。
 
 
で、
自宅とか誰もいないところなら
こんなこともできるけど
職場でこれをやるわけにはいかない。
 
 
でも、
 
 
「あーーー!!!!、超むかつく!!!」
「イライラする!!」
と思った自分を
受けいれ認めゆるし愛しています
と何度となく言ったけれど
全く穏やかにならないわ。
 
 
これじゃあ、利用者さんにも
影響があるし、仕事にならん!
と思って、こっそりトイレへ。
 
 
介護施設のトイレは車椅子仕様なので
普通のトイレ3つ分くらい広い。
 
 
声はエアーで、
地団太も響かない程度だけど
しっかり体を動かして
 
 
「あーーー!!!!、超むかつく!!!」
「イライラする!!」
「こんなんじゃ仕事できるわけない!!」
「仕事したくないよーーーー!」
「お家に帰るーーー!!」
「いやだ!いやだ!いやだーー!」
 
 
声はエアーで、
地団太も響かない程度だけど
しっかり体を動かして
静かに叫んでみた。
 
 
ひとしきりエア叫びをすると
なんかスッキリしちゃって、
「よーし、仕事するかな」
なんて気分になっちゃって(笑)
 
 
 
八つ当たりしちゃって
ごめんなさいね。
 
 
 
イライラだけじゃなく
悲しさや苦しさなどを感じたら
 
 
『劇団ワタシ』の
看板俳優になりきって
駄々っ子を演じてみる。
 
 
「もう、私悲しくて動けないえーんえーんえーん
とか
「つらくて胸が苦しくて死んでしまいそう!」
とかって言って、おうちの床に寝転んで
子どものようにしてみる。
 
 
そうやって
感情を体もつかって
味わい尽くすと
次に進めますよ〜
 
 
 
りょうちゃんでしたキラキラ