ある職員さんと話していて、
話終わると
毎回、違和感を感じて
何となくその人と
話したくないなぁと
思う人が、実はいます(笑)
そんな風に思うなんて
なんてちっちゃいヤツ!
って思うのですが、
思うものは
仕方ない。
まなゆいしても
イヤーな感じは
ぬぐえない。
そこで、
私や周りの人と
その人との会話を
観察してみることに
しました。
観察の中から
発見したこと。
その人は、
人の話を途中でまでしか
きかず、
自分の知っている情報を
被せて話すのです。
その職員さんの
休み明けに
「〇〇さんの様子
どうだった?」
と訊かれたので、
様子を話すのに
途中で、
「前にもそういう事あってね、」
とか
「そういう時は
こうするといいのよね」
とかとか・・・。
そこから感じた
自分の気持ちは、
「最後まで話を聞いて!!!!」
私って
話したい事が遮られると
こんなに「嫌だ!」と
感じるんだと
知って
びっくりしました。
ただただ、
きいてもらうだけでも
解決していたり
言ったことで
満足するというのは
まなゆいリスニング
で学んでいましたが、
遮られることでの
フラストレーションって
すごいんですね。
忙しい仕事の中で、
効率的に情報収集して
対処を考えて・・・
とかって
頭で考えていると
先回りして
あたりをつけて
「こういう事?」
ってやってしまいがち
です。
まず
「話を最後まできく」
を思い出して
仕事をしたいなぁと
思いました。
今日のココロの叫び
「聴く」
じゃなくて
「聞く」
でもいいから
最後まで話をさせて〜〜〜!!!!(笑)
まなゆいで どんな時も 自分らしく
らく笑♪介護 お伝え人
まなゆいインストラクター
りょうちゃんでした
まなゆい公式HP
全国のイベント情報はこちらのページから確認できます。
http://www.manayui.com/
まなゆいポストカードなどは、こちらのMANAYUI-
まなゆいくらぶのコンテンツやお申し込みはこちらのページから確