週末は、
蘇生Ⅱ
〜愛と微生物たち〜
の映画上映会のスタッフとびわの葉温熱で出店で参加しました。
蘇生〓蘇る力
思ったり、感じているだけの時代ではないことに気付かされました。
みんな神様
見返りを求めない精神
自然の中で生かさせてもらっている
美しい地球を守ること
目先の利益だけではなく、環境のために農業をする
自然があるからこそ生かされている
この映画からのメッセージ
今回、
フランスの環境問題への取り組みも聞くことができました。
日本のスーパーで驚いたこと。
【じゃがいもがプラスチックの袋に個包装されている】
だったそう
量り売りやマイカゴ、マイバッグは当たり前のお国。
エコバッグや生ゴミの堆肥化など、
日本はやっと0から1へ移行するところだけど、
やはり、人ごとではなく、自分のこととして考えなくてはと改めて感じました。
地球マルシェの仲間たちの中に、高校生フリマも出店。
映画も真剣にメモを取りながら鑑賞したり、お昼のランチは、マイ箸を使っていたり。
その横で、割り箸で食べていた私(大人)が恥ずかしかった
これからの未来を考えることも大切。
でも、それ以上に、今目の前のことを大切に、できることからやっていく。
その集合体の一人であり続けることを誓った日
今日から、早速、マイバッグとマイ箸はバックに入れて外出
企画してくださった
ありママくらぶの山田さん
ありがとうございます。
いつも勇気と感動いただいています
公式ラインより
メッセージお待ちしております
ご登録特典
オススメ家庭の常備品リスト
プレゼント
↓↓↓