知恵袋No.12
一年の春夏秋冬を
更にそれぞれを6つに分けた季節
二十四節気
というリズムがあります。
10月8日は、17番目の節気の
寒露でした

夜が長くなり、冷気が増して、
草葉の露にも冷たさが感じられるころ

彼岸には、彼岸花が咲き
寒露の頃には、
菊の花が咲き始めて
こおろぎなどが鳴き始める

世の中何があっても
自然の流れは止まることなく、
リズムを教えてくれますよね

朝の冷え込みが増してきて
お布団は冬仕様へ。
空気が澄んだ秋晴れで過ごしやすくなり、
お月様も物凄くキレイです

我が家からパシャリ

このカラッとした時の
お日様パワーで、
私はよく干し野菜
をします

残った野菜など好きな大きさにカットして、
ベランダや日の当たる窓際へ。
半乾きでもOK

野菜の旨味が凝縮されます。
その上に
乾いたところに水分が入るので、
調理時間も短くなるのが
やめられない調理法です

電子書籍
『調味料のさしすせそのさはなに?』
食の真実暴露本🌺
読者限定特典あり

公式ライン始めました🌈
食の情報など先行でお伝えしています

ポチッとしてね

↓↓↓