秋分の日 | φ(..)メモメモ

φ(..)メモメモ

ご訪問ありがとうございます。

昼と夜の長さは同じにならない?


日の出から太陽の中心が東の地平線に達するまでと、太陽の中心が西の地平線に達してから日の入まで、昼のほうが、それぞれ太陽の半径分だけ長い道のりを移動しなければならないため、昼の時間が長くなります、って意地悪問題かな。


2009年9月23日の6:19に太陽の黄経が180°になる(秋分点を通過)ので、秋分の日は9月23日だそうですよ。昼と夜の長さが同じ日ではないのですね。


東京の昼間の時間
9月22日 5:29~17:39 昼の時間は12時間10分間
9月24日 5:30~17:36 昼の時間は12時間06分間
9月26日 5:32~17:33 昼の時間は12時間01分間
9月28日 5:33~17:30 昼の時間は11時間57分間


昼と夜が同じなのは27日頃かな。