夜の十五夜お月様🌕に見守られ

早朝には窓から西の空に沈むお月様に見守られギリギリまで試行錯誤が続いたmanaのマクロビ教室テキストが完成しました😀


玄米菜食ときどきパン@熊本
基本の基本講座始まりましたよ~

前回の反省点を踏まえて
少しパワーアップしたのはマクロビ色のファイルが出来た事かな


一生大切に、使って頂きたいファイルに仕上げます✨

前回受講された方で忙しい方
今回パワーアップして自分で作る陰陽表があるのでご希望あればmanaスタッフまでお知らせください✨

今回の講座の内容はこちら

mana的粗食=旬のものを美味しく食べる贅沢ながらも味わい深いもの

このテーマをもとにやっております

例えばガブガブ飲んでいたお酒を少量にしていいお酒に変える。そんな雰囲気です。

だから今回の基本講座は


manaの梅干しで作る梅醤番茶。
左側が2年ものの梅干し。右が1年物の梅干し。これをすりつぶして手当て法の梅醤番茶にします。





お味噌汁用の食材の皮が残ればそれをかき揚げにします。





むくみ取りの小豆昆布をつくり



醤油だけで味付けした煮物を作ります。

そんなマクロビオティック教室@熊本

次回開催予定はこちら😀

基本の料理教室2回目
10月19日月曜日10時30分

玄米菜食ときどきパン
スープの会
10月5日月曜日10時30分

ごはんの会
11月16日月曜日10時30分

共に1クラス4000円
2クラスで7500円
3クラスで10000円
4クラス12000円

@yoga shala mana

お問い合わせ
manaworks1156@gmail.com