マクロビやベジやローフードなど色んな言葉やジャンルがありますが
私は熊本の中でもわりと田舎に住んでいるのでそういった言葉を知ったのは最近の事でした。

もうだいぶん昔。私達孫に熱があるとお婆ちゃんは夜中、庭からすいせんの花の根っこを掘り起こしご飯と混ぜて靴下に塗りそれを3日位足裏に貼られたのでした。

あの行為が効いたのか未だに不明ですが足裏に貼られると3日間は学校はお休みするという覚悟がありその通り、熱は3日間続くのでした。

庭には南天の実も実りました。
南天の実は蜂蜜に漬けて喉が痛い時に飲みました。南天のど飴ですね。

耳が痛い時には庭の湿気のある場所にある雪のしたと云う草を絞って付けました。

冬には柚子をちぎりお風呂に入れたり
お婆ちゃんと2人皆に内緒で蜂蜜を入れたコップに柚子を絞ってお湯を注ぎ飲みました。

マクロビやベジ•ローフードを学びながらそんな想い出が蘇る事があります。

子供達と•自分の楽しみに•家族を想い♡

そんな気持ちで柚子茶にハニージンジャーを作ります。

2週間ほどしたはマナでお安く御提供する予定なので味見して買って頂戴

{B7BE8FA6-246B-452E-A4F5-3838B07C4712:01}

それでは楽しい連休末日を♡♡♡