出雲大社!! | anything goes⭐︎

anything goes⭐︎

ブログの説明を入力します。

おっはよーございます♪


最近よく"出雲大社"をテレビで観ます



あまりテレビは観ないけど たまたま つけたら
"出雲大社"
そして、また…
そして、また…

今年は60年に一度の 大遷宮だとか



神様…大国主命☆のお引っ越し


本殿を綺麗にして 仮住まいから 元の所へお帰りになる




お伊勢様も 20年?に一度の式年遷宮だとか目キラキラ





どちらも りっぱな神社

お伊勢さんは 昔一回だけお参りに行ったことがあるけど


粛々と歩く神主さんが、恐れ多く感じたなあ…



神社仏閣は 訪れたら 帰りの心は スッキリになるから モヤモヤしだしたら お参りに行くニコニコ


おいでなさい!と呼ばれるときもあるあせる




出雲大社は ぜひ行ってみたいなあ


縁結びの神様



縁は結ぶもの
良縁は結ばれ、切るものではない

"縁"は"円"
丸なんですよ

丸くならないのは 縁ではありません…
縁ではなかったということです



一期一会というけれど

今日の出会いも必然なんでしょう

どんな出会いも自分のため

神様に与えられたもの



感謝を持って受け入れる?
嫌なことにも 感謝を持ってとは

人間て この世は 辛いよ!

でも いいことが、もっと嬉しく感じられるように~
だから、もっと感謝できるように~

そういうことなんでしょう……




神様は見えないけど ちゃんと 生き方を見てらっしゃる



神様に嫌われない生き方を*

エゴに負けないよう
気持ちよく 後ろ指差されるような生き方は、絶対しない



シャカリキになりすぎず、穏やかに自分を感じていきたいわ♪


でも 人間ですからね、完璧なんて有り得ないし、みんなどこかが足りないのです



でも
いま、ここに元気でいることが感謝だわ

一番近くにいてくれる人に、まず感謝…かな



( ´艸`)なんて
テレビをみて 思いました~♪



そういえばね
"出雲のお国"さん"阿国"と表記も…

その
お国さん、ご存知、歌舞伎の祖と言われる方の、お墓も 出雲大社の近くにあるそうです

京都、南座近くの鴨川縁の歩道に

お国さまの銅像が立ってますね♪
anelaとmahina-F1001166.jpg
…銅像のカメラ_<)



(*^_^*)今年
出雲にご縁があるといいなあ~




変なお天気、ムシムシ~だけど



気分は

aloha~*でいっちゃいましょう^^/