お月様は LEDライトのごとく
明るい

ちょっと昔LEDなるものが登場する前
月灯りというものは
未確認飛行物体からの光線のようだと思ったことがありました(^^ゞ
そんな光線は見たことなんてないんだけどね
人工では作り得ない色だったり明るさだったり
最近はPCで何でも出来てしまうから
CGなんて スゴいよね、今更ですけど~
ずーっと昔、母がよく歌ってた
曲名はわかりませんけど
♪月がとっても 蒼いから~遠回りして か~えろ~…って
月が青い?
青い?
うーん 当時の私には わかりません。絵に描く月は黄色…
でも大人になるにつれ、煌々と明るい月、特に寒い夜に見る月は 黄色くないと思いました
白!…?
青い?
凍るような寒い夜の月は、青いという表現がぴったり!
うん?あの歌の月は冬かしら?いつ?
遠回りしたら 風邪ひいちゃうかもしれない

日本の歌は
暗い感じが多くて、物悲しく しんみりしてしまう
遠い懐メロ?のこの曲は明るくさせてくれたかもですね

月を見ると
キュンとしたのでしょうかねぇ
明日は満月
月に帰りたい…*
それとも
ワォ~~~~



願いごとが叶う日…
どんな日かしらね

楽しみ^^
お月様パワー頂きましょう!
あっ
明日ですよ、あわてないように( ´艸`)ワタシ
