デジタルツール活用で

心豊かなセカンドライフを

応援するWebサポーター
なおこです

プロフィールはこちらから

 
自分のことなのに、
自分のやりたいことがいつまでも
見つからない人って
案外多いですよね?
 
私もそのひとりです
 
やりたいことがあるようで
周りにながされちゃう
 
人に嫌われたくない
 
その結果何がやりたいのかわからなくなる
 
このループにハマる人が多いような?
 
 
こちらの動画に沿って質問に答えてみることにしました

 

 

 
「子供の時に楽しくて仕方なかった遊びは?」
「これまでの人生で一番の成功といえば?」
「憧れの人のどこに惹かれる?」
「普段はやらない、非日常な活動のうち楽しみにしていることは?」
「理想の仕事は?」
「理想とする人間関係は?」
「君は何をしたいと思ってる?どうなりたいと思ってる?」
 
そして、
書き出したこと全てを以下の3つのカテゴリーに分けます
・システム
・手段
・根源的な欲求
 
例)医者になって沢山の人の悩みを解決して感謝され達成感を味わいたい

システム→医者

手段→人の悩みを解決する
根源的な欲求→感謝されたい。達成感を味わいたい。
 
赤字が満たされると充実感を覚えるはず
つまりこれが人生の目的
 
青字と黄字はやってみて違うなと感じたら
どんどん変えて良しウインク
 
という流れです。
 
では、今日は1つ目の質問に答えてみます
 
「子供の時に楽しくて仕方なかった遊びは?」
 
Answer : おニャン子クラブの歌詞と振り付けを
覚えて学校の休み時間にお友達に披露して教えてあげること
 

システム→おニャン子クラブ(アイドル)

手段→歌詞と振り付けを覚える
根源的な欲求→可愛い女の子になりたい(見られたい)
 
ほー、なるほどなるほど。。
 
これ続けていくと自分の奥底の欲求が
どんどん明るみに出ますね(笑)
 
次回も続きます