Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 
時代がどんどん変化していく
 
情報を追っていると心と身体がついていかない
 
特に私達世代は変化のスピードにすぐ対応できません
 
五感をフルに活用した古き良き時代のゆったりさも知っているから
 
なかなか抵抗感あったりしますよねえ

 

 

なおこ
 
地元の情報サイトを閲覧していたらびっくりなニュースを目にしました

 
 
 
 
関西外国語大学にメタバース空間施設が誕生
 
来春からデジタルコミュニケーション学科が
新しく開設されるそうです
 
理系でなくシステム系でもない文系大学でも
デジタルな時代に突入
 
30年前、英語を学ぶことはトレンドでした
 
ちなみに私も短大の英文学科出身です
 
でも今って、ぶっちゃけスマホ一つあれば
簡単に機械が翻訳してくれますものね
 
これからのコミュニケーションは、
デジタルがきっと主流になっていく
 
 
 
↑こんな風に自分の3Dアバターが短時間で生成できます
 
昔、SNSってなんやねん?
 
ネットで交流するって気持ち悪いわ〜、怖いわ〜、
 
が今では当たり前になってる
 
そんな風に仮想空間もじきに当たり前になりそうな予感がしますね
 
 
私は今月より新しい職場で働いてますが、完全在宅です
 
内職のようなイメージを持っていましたが全然違った!
 
在宅でも企業でOLしていた頃の感覚とほぼ一緒なのです

 
色々なツールを駆使して
チームワークで分散処理するのですが
仕組みが複雑で初期設定に苦労しています
 
 
将来メタバースのような仮想空間ができたら
今苦労している設定関係も
 
ボタンひとつで簡単になる日が
やってくるんだろうなと感じてます
 
 
リモートでもリアルのように繋がることができる
 
おそらく近い将来そのような時代がやってきます
 
 
 
↑メタバース空間への入り口
 
 
ワクワクと不安とが入り混じります
 
 
 
※画像は全てひらつーさんよりお借りしました
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し