Web活用で心豊かな

アラフィフライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 
同世代女子がWebを利用して
ファーストキャッシュを得るまでの
応援をしています

 

 
今日は通っているヨガ教室でご一緒している
アラフィフ女性のお話です
 
 

ヨガ教室で知り合ったアラフィフ女性

のAさんは凄腕の家政婦さん

 

 

2時間で15品作るし、大きな魚もササっと

さばけるので派遣先では

 

 

「会社通さず直で来てくれないか」

 

と沢山ラブコールを受けるらしいのです

 

 

そしてご本人も会社に縛られず受注先を

自分で選びたい想いを持っています

 

 

ほんとにそう思うわ。賛成賛成♬

 

 

ニーズがあるんだし、会社辞めて

ご自身で事業立ち上げはったら??

 

 

と私も感じるけど

 

 

そんな自分ひとりでって何を

どこから始めたらいいの??

 

 

と、諦めている人は世の中にいっぱいいるんだろうなあ

 

 

 

 

なおこ
 

事業始めるならまずはホームページを立ち上げてみよう
と思いつく方は多いようです。でも、ちょっと待って!

 

 

 

これ間違いではありませんが、、、

 

 

ホームページは

作ったからすぐ集客出来るものではないです

いくらSEO対策をしても最低半年は

かかります

 

 

その前に

 

 

知ってもらう=認知活動

 

 

の方が大切ですよウインク

 

 

アメブロなどの無料SNS媒体で

まずは専門家発信の頻度をひたすらあげて

認知を広げるところから始めてくださいね

 

 

地域密着型サービスの場合は「地域名+サービス名」

で検索にひっかかりやすいこともあるため

ホームページが集客に有効利用できる可能性はあります

 

 

 

 

ブログカスタマイズで整えたり

ホームページ制作依頼したり

web上の見た目を美しくするのは

後からでも大丈夫なんですよ上差しアップ

 

 

ただ、せっかく興味を持って訪れて

くれたのに欲しい情報がすぐに見つからず

だと離脱されちゃう可能性があるので

 

 

記事トップやタイトルで何屋さんか

わかるようにしておいたり

 

 

毎回記事下に募集中サービスの案内に

つながるバナーを貼っておいたり

 

 

最低限整えておくのは大切ですねニコニコ

 

 

Canvaバナー制作個人レッスンでは

起業初期の方のための

ブログ導線サポートもしております

 

 

ご希望の方には無料30分オンライン相談で

何から始めたら良いかのアドバイスを

事前にさせてもらっていますので

公式LINEよりお問い合せください

 

 

ホームページは時間もお金もかかります

 

 

Wixやjimdoなどの無料で作成できる

ホームページツールもありますが

時間はかなり取られること

を覚悟の上で臨んでくださいね

 

 

特に起業初期だとコンセプトや商品メニュー

も変わりやすいので一生懸命作った

ホームページはまた作り直しになる恐れ

も出てきてあまりお勧めしませんが💦💦

 

 

カタチよりも50%くらいの出来でいいので

まずは走りだしてみてくださいね

 

 

応援していますおねがい

 
 
 
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し