先週、副鼻腔炎でサポートdayをお休みしたので
2週間ぶりに母に会ってきました
いろいろまとめ買いをするので、
車での送迎がいちばんのメイン
そして一緒にランチを食べて
食後のコーヒーも楽しんで、
たっぷり話し相手になって、
あれこれお惣菜や食材の数日分の買い出し
必要な時には病院の付き添いも…
昨日もワタクシ、頑張りました![]()
昨日のランチは長町モール本館の3階にある
「ダービー&ジョアン」
久しぶりの籠ランチ
日替わりメインの他におかずいろいろ&デザート
この日は鶏と山芋の黒酢あん。1,100円でお手頃価格
![]()
サポートといっても
実家の掃除などの家事は基本的に手伝いません🙅♀️
だって、同居している弟がいるから。
私が手を出すと、
弟はこれ幸いと
きっとますますやらなくなるでしょう?
母はよく
「片付けをしたいけど、なかなかできない」
「弟が家のことをしてくれない」
というから
もしかして私に手伝って欲しいのかなぁ?
と思う時もあるけれど…
弟からすると
姉に自分のテリトリーを侵害されたようで
うるさく感じて面白くないかも…![]()
…なんて思うと姉弟仲が悪くなっても面倒だし、
ここは傍観者でいよう、と思う
母の愚痴を聞くだけに留めています
なんせ弟は、母に家事をきっちりして欲しい、
なんてこれっぽっちも要求してなくて
「無理なくできる範囲でいいから」
のスタンスだし。
ご飯がお惣菜や冷食でも
家や庭が少々片付いてなくても気にしないし、
全く「問題ない」らしい
そうなると、私、手も口も出せません
もちろん
母が一人で住んでいるなら手を貸すと思うけど…
もはや実家は
弟が建て替えた、弟の家
母がいるし、実家ではあるけど、
もう弟の家なんですよね〜
そこはちゃんと線引きしないと。
それに
人んちを掃除する時間と気力と体力があったら、
まずは自分の家を掃除したい…![]()
まぁ、弟が母と同居しているおかげで、
母は家事全般を引き受けて
弟のためにも健康で長生きしようとしているので
弟が母の元気の源なのかな![]()
弟は東京で就職したけど、若いうちに戻ってきました
両親の願いだったのか、
本人的には不本意だったかもだけど
こっちに戻ってきてくれてありがとう![]()
長男意識が強かったのかな?
当時はなんで戻ってきたのか不思議だったけど、
私としても母が一人じゃなくて安心だし、
今となっては感謝感謝、です![]()
母、無理しない程度に頑張ってね![]()
昨日10/14の歩数
3,152歩 1.8km
(母の買い出しサポート)
ご訪問ありがとうございます![]()
今日も素敵な一日を![]()


