先日 彼岸花を見に行った船岡城址公園です

 

 

展望台からの眺め

 

 

 

ここは桜の名所なので、

の季節にまた来たいですね

 

県内で唯一「日本さくら名所百選」に選ばれている

一目千本桜をまた見に行きたいです

 

 

 

 

さて初秋のこの季節、

どんなお花に会えるでしょうか音譜

 

 

タマスダレ

 

 

 

 

白と濃いピンクの

シュウメイギク(秋明菊)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋明菊って花弁がなくて、

花びらと呼ばれる部分は萼片が変化したものとは、

つい最近まで知らなかったです…

 

形が不揃いで面白い花びら…とずっと思っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリウツギ

別名ピラミッドアジサイですね

 

 

 

 

 

ジニア・リネアリス(細葉百日草)?

 

 

 

 

 

『しばた曼珠沙華まつり開催中(9/20〜10/5)とあって、

あちこちに彼岸花が咲いています

 

 

道に沿って並んで咲いていたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

斜面にもたくさんの彼岸花…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり見かけたことのないがいました

 

よく見るアゲハ蝶ではないな…なんだろ?

 

 

アカボシゴマダラでした

綺麗な蝶だけど、特定外来生物でした

 

 

    

アカボシゴマダラ

日本国内では鹿児島県・奄美大島周辺にのみ生息する亜種がいますが、画像のような赤い斑紋を持つタイプは、中国や朝鮮半島に分布するものが人為的に持ち込まれ、関東を中心に分布を拡大している特定外来生物です。

 

生きた状態での飼育、保管、運搬、野外への放出、譲渡は原則禁止されています。誤って捕獲した場合は、駆除するか、捕獲した場所にそのまま放し、絶対に他の場所へ放たないこと

 

 

 

 

ホオズキ(鬼灯)

 

 

子供の頃の夏休み、

田舎の祖父母の家に遊びに行った頃を思い出します

ホオズキの実でよく遊んだなぁ…

 

昔からじっくりコツコツ丁寧に…が苦手なワタクシ汗

中身を出そうとして、よく途中で破ってしまって

父に呆れられましたっけチュー

(父、こういうのが得意で、私とは真逆なタイプ)

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の枝にキノコがびっしり

 

 

 

 

 

 

ムラサキシキブ

 

 

 

 

 

 

ミズヒキ

 

 

 

 

 

 

 

小さな小さな花が愛らしくて、大好きラブ

 

 

 

秋の野の花を楽しんできました

 

これから秋が深まるにつれ、ますます楽しみが増えますねラブラブ

 

 

 

一昨日9/19の歩数

2,895歩 1.7km

(船岡城址公園)

 

昨日9/20の歩数

1,183歩 0.7km

(買い物)

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

素敵な日曜日をお過ごしくださいキラキラ