用事で南仙台に行った時、
時間があったので
以前から気になっていたところに寄ってみました
それが
【仙台柳生かやの木】
10年くらい前にたまたま近くを通った時に
「鳥居があるなー神社かなー?」
「この木、気になるなぁ」
と思いつつ、
気になりながらもそのままになっていたのですが
ついに思い切ってお参りすることに…
※この画像はお借りしました
帰宅してから調べたら、
引き寄せられたのも納得の木でした
所有者の阿部氏って安倍貞任の流れをくむ一族?
ということは…
長髄彦の末裔?
なんて色々想像したりして
ワクワクが止まらないわ
(事実かどうかは調べてないので不明です)
ここに仏像・薬師瑠璃光如来が祀られているのね
木の周りを回っていると
どこからともなく良い香りが漂ってきます
樹木の清々しい香りに
ちょっと柑橘系が混ざったような…
初めて嗅ぐ香りかも
これが かやの木の香り?
かやの実がたくさんなっていました
現在は周りに民家や建物があるため枝を剪定していて、
古来よりは小さくなっているそうですが…
もったいなけど、仕方がないですね
この木、パワーがすごいかも
古来『カヤの実には霊力がある』
と信じられてきたという話も聞くし、
この木もいわゆる霊木の一種じゃないかと思う
そのくらい惹きつけられました
少なくても私は相性良さそう
とても元気をもらえました
【仙台柳生かやの木】
仙台市太白区柳生二丁目6-1
ご訪問ありがとうございます
今日も素敵な一日を