仙台のあじさい寺として有名な
資福寺(仙台市青葉区北山)に
行ってみました
資福寺
(仙台市青葉区北山1-13-1)
仙台藩初代藩主伊達政宗が仙台開府の際、
京都、鎌倉の五山に習い、
奥州街道、根白石街道の関門として、
また城下防衛のため北山に配置した
「北山五山」のうちのひとつ。
仙台のあじさい寺として知られており、
見頃を迎える6月中旬から7月上旬には
約1,000株のあじさいが
見事に咲き誇ります。
※仙台観光情報サイトよりコピペしました
混まないうちにと早めに出かけましたが
やはり人気スポットだけあって
平日なのになかなかの人出でした
ではさっそく境内へ♪
紫陽花は見頃を迎えていて
とても綺麗でした
アジサイもいいけど竹林が素敵
紫陽花の時期になると
お抹茶の席が用意されるそうです♪
このピンク、可愛い
まさに虹色🌈
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ大好き
たくさんの人が紫陽花を観にきていました
人が写らないように
タイミングをみながら撮影
オオムラサキツユクサ
だんだん参拝客というか
紫陽花を観に人が増えてきました
どうしても人が写っちゃいますね
みなさんスマホやカメラを構えてます♪
撮りたくなりますよね〜
光と同化している…おひさまに溶け込みそう
光と影のコントラストが素敵
スポットライト当たってます
雨が似合う紫陽花だけど、晴れてたってやっぱりキレイ
いろんな色のアジサイに出会えた資福寺
白、水色、青、ピンクに紫…優しい色と
竹林や木々の緑にも癒されました
この週末はますます賑わいそうですね
⚠️駐車場(50台)はあるのですが、
駐車場までの道がかなり狭くて
対向車が来るとすれ違うのが大変でした…
昨日は資福寺しか行きませんでしたが、
機会があったらすぐお隣にある輪王寺にも
久しぶりに行ってみたいと思います
昨日6/27の歩数
3,909歩 2.6km
(資福寺&買い物)
ご訪問ありがとうございます
今日も素敵な一日を