先日 整形外科の4回目の通院でした
先生は
「あと2週間は装具(サポーター)をつけて
徐々に松葉杖なしで歩いていきましょう。
2週間後に松葉杖からの卒業を目指しましょう」
と…
やっぱり時間がかかるんだね
年齢のせい?
それともみんなこんな感じ?
今回で松葉杖を返却できると良いなーという
私の儚い野望はあっさり崩れました
それでも経過は順調。
骨折部分もずれてないということで
一安心です🍀
五十肩の痛みで松葉杖が辛くなったため、
予定より2週間早くギプス取って
サポーターに切り替えて歩く練習を始めて。
ギプスと違って足をつけるから
松葉杖による肩の負担は軽減できるけど、
治癒が遅れないかとか、
ズレてくっつかないかとか、
ちょっと心配だったのよね
ちゃんと治癒しつつあるようでよかった
外果骨折から1ヶ月半近く経って
ずいぶん歩けるようになってきました
ただ、階段や坂で足首を曲げると痛いです
これってリハビリすれば治るのでしょうか
全治3ヶ月と言われてやっと半分まで来ました
これからは自由度が上がるから
きっとあっという間に過ぎていきますね
季節も 私の骨折治療も
厳しいときが過ぎて
順調に春が来ますように
春はもうすぐそこまで来ています
楽しみです
ご訪問ありがとうございます
今日も素敵な一日を