穏やかに晴れた昨日

 

空気は冷たかったけど

風がなかったので、

やっと初詣に行ってきました

 

 

 

毎年 初詣は

竹駒神社(岩沼市)

 

古来より日本三稲荷のひとつに

数えられています

(日本三稲荷には諸説あるそうですが)

 

 

 

 

 

まだ午前中の早い時間なので混み合ってもなく、

ほどほどに参拝客もいて

ほのぼのといい感じ照れ

 

 

 

 

 

 

 

結婚するまで稲荷神社とは縁が無かった私

 

子供の頃父の転勤で仙台に越してきてからは、

記憶にある限り

初詣は向山の愛宕神社でした

 

 

そんなわけで(?)

お稲荷さんて何となく怖い気が

していたのですが…←勝手なイメージねあせるごめんなさいお願い

 

実際の竹駒神社は

とても温かい氣を感じる神社で

お参りすると心が安らぎます

 

 

愛宕神社と竹駒神社では

受ける波動が全然違う〜びっくり

両神社とも素晴らしいのは同じですけど。

 

 

おみくじもひきました

運勢は小吉

いつもより少しだけ前に進むことを心がける

一秒前の自分を超えていけるよう努めること

 

 

一秒前を超えて行ったら

相当進むんじゃないだろうか…?

神様 けっこう要求厳しいなびっくり

と、つい思ってしまうのは

私が怠け者のせい?

 

 

忙しい時こそ休息…これは骨身に染みて感じています

 

 

 

 

 

 

以前から工事しているなぁ、と思っていたら

境内の様子がずいぶん変わっていました

 

 

 

可愛いラブラブ四季桜が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しくカフェもオープン

お食事もできるのね

 

 

 

 

 

でもちょっとお高くありませんか?

コーヒーで715円って…びっくり

 

 

気軽には利用できないわガックリ

 

 

私たちが帰る頃

おばさまたちご一行が観光バスでやってきて、

いきなり境内が賑やかになりました

 

60代70代の女性ってほんと元気な方が多い印象ニコニコ

杖をついて歩くのはゆっくりでも、

笑顔満開でお口は常に高速で動いてます

 

 

夫もおばさまパワーに圧倒されていました

 

ホラ、普段一緒にいる奥さん(私のことね)は

とっても物静かでお上品だからハート

ごめんなさい🙇新年早々 嘘はきましたアセアセ

 

 

雪の結晶

 

 

楽しく初詣を終えて

次は早すぎる時間だけどランチ!

 

神社からも近いお店へ移動車

 

先週行きそびれた八縁さん(岩沼市)

ここは土日祝日は9時にオープンしていますラブラブ

 

 

 

 

 

お目当ては白中華

蜆、アサリの貝出汁で仕上げたあっさり中華そば

 

このチャーシューは美味しくて

私でも食べられます

好みラブ

 

 

細麺でノーマルをチョイス

 

 

次回は同じ白中華でこってりも食べてみたい

 

 

 

 

 

 

 

雪の結晶 雪の結晶

 

 

朝から出かけたのでちょっとお疲れ

午後は1時間ほど爆睡(もっとだったかも)

 

そんな一日の夕ご飯は簡単に口笛

 

 

【昨日の晩ごはん】

キムチ鍋 ◎

りんごサラダ(りんご、玉ねぎ)◎

きんぴら(ごぼう、人参)◎

ソース焼きそば(息子のお昼の残り)🔺

 

 

 

お腹の調子を考えて、辛味控えめにしました

息子用はコチュジャン足してしっかりと辛く♪

 

 

 

京都の湯豆腐用のお豆腐を使ってみたら

とても美味しかったので、

今後 鍋にはこのお豆腐を使うことにします

 

 

 

林檎サラダで舌の辛さを緩和作戦。

粗挽きブラックペッパーがアクセント

 

 

どれも美味しくいただきました♪

胃腸の調子、もうバッチリですOK

 

 

雪の結晶 雪の結晶 雪の結晶

 

 

ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

今日も素敵な一日をキラキラ