我が家のクリスマス
家族みんなで食事を楽しんだのは…
多分
息子が中学1年か2年の時が最後。
ただダイニングの大きな6人掛けのテーブルに
みんなで座って(当時は6人家族)
ケーキやチキンを食べたりしただけですが、
普段は食べる時間がみんなバラバラだから
家族がそろった貴重なひと時でした。
その後は友達一番で、
親と一緒のクリスマスなんて
過ごしてくれなくなりました
寂しいね
中学生、高校生ともなると
それが普通なのかなー?
普段はホントそっけないし。
それから何年も何年も経って
社会人も経験した現在は、
ずいぶん優しくなった
…気がします
一点豪華主義のゴールド今年はでこれだけでヨシ
義妹が買ってきてくれたお花
今年から
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 として
働き始めた息子。
今年のクリスマスは仕事です。
平日だしね。
年末も大晦日まで仕事ですって。
今の仕事は
一度社会人を経験してから
専門学校を受験し、
3年間頭をフル回転させて知識と技術を学び、
努力してとった国家資格を活かすもの。
それまで長期間
勉強なるものと離れていたので、
「かなり真剣に勉強したよ〜」
と本人もしみじみ言っています。
仕事自体は好きだけど、
それでも
その他の部分(通勤とかいろいろ)は
やはり大変らしいです。
お疲れさま
お正月は何か好きなもの作ってあげよう〜
…ってまさか
お正月も出かけていないとか?
いやいや 家にいてもいなくても、
元気で充実した毎日を送ってくれれば
それで母(私)は幸せです
まだ若いからと
自分の気力体力を過信しないで、
健康だけは気をつけてね
ご訪問ありがとうございます
今日も素敵な一日を