※昨日の「休日ドライブ⭐︎もにわの湯」の続きです
時間の関係で
楽しみにしていた「まるた食堂」を諦めて
(お昼時の混雑時に並ぶのは避けたい夫婦)、
ではどうしよう?
そうだ!お参りしよう♪
「もにわの湯」を出発して
「中野不動尊」を目指します
ここからはすぐ近く。
「熊もだけど、猿もいるよね」
「駐車場に猿にエサをあげないで、って注意書きあったもんね」
などと話していると
突然 目の前を猿が横切っていって…
一瞬の出来事に
カメラを向ける暇もなかったです。
やっぱりいたね♪
野性の猿、久々に見たわ〜
中野不動尊到着。
中野不動尊
日本三不動の一つに数えられるお寺。
日本における六三除け(※)の
祈祷発祥の地と伝えられている。
境内には厄除、眠守、三ヶ月の三不動明王が
祀られ真剣な願いであればどんなことでも
叶えられると信仰されている。
※人の命を害する六根の妄執と三毒の「厄除け」。
駐車場も一番近いところが空いたので
タイミングよくスムーズに駐車できました。
ラッキー✌️
雨が心配だったけど、やみました♪
そういえば、私、晴れ女でした。
大事な用事のある時や
遠方へのお出かけの時は基本晴れます。
雨が降っていても
外に出るタイミングでやみます。
最低でも傘がいらないくらいには。
この時もさっきまでポツポツ降っていたのに
やんでくれました。
良かったー
温泉とラーメンだけの予定だったので、
傘 持ってきてなかったんだよね
お久しぶりです中野不動尊
またお参りできて嬉しい
とげぬき地蔵 サワリのトゲをぬいてくれる
とげぬき地蔵の脇の階段を登って祈祷殿へ。
眼守不動明王が祀られています。眼にかかる霊験あらたか
眼にいろいろ難あり!な私は真剣に願ってきました
見事な紅葉🍁真っ赤
大日堂からの眺め 寂光門
不動滝
大日堂 上層には大日如来と般若心経三万巻が納められ、
下層は顕霊門・洞窟めぐり正面入口となっています
あんど釜
🍁それにしても雨に洗われた紅葉が
しっとりと美しいこと🍁
今回は洞窟めぐりはパスしました。
本堂もご祈祷中だったので写真を撮るのを控えて、
外からそっとお参りしてきました。
休憩処でお茶(無料)をいただいて一休み。
お昼を過ぎてしまったので、
休憩処の茶屋「かもしか庵」で軽めのランチを
食べることにしました。
お団子や甘酒のつもりだったけど
芋煮だんご汁と銀杏ごはんを食べました。
季節限定の芋煮だんご汁、とても美味しかったです
ぎんなんもたくさん入っていました♪
しっかり
「眼病御守護」
「病気平癒」
のお守りをいただいて帰りました。
駐車場を出ると同時にまた雨がポツポツと…。
雨に当たらずに参拝できてありがたかったです♪
高速に乗ってふと気づくと
また虹が
虹に迎えられ虹に見送られた
福島日帰りドライブでした。
これは きっと
中野不動尊に呼ばれたんだ、
と思って感謝の気持ちを持って
日々過ごそうと思います
ご訪問ありがとうございます
新しい一週間の始まりです
今週も素敵な毎日でありますように