遠刈田温泉に行って来ました

 

 

お目当ては

もちろん温泉♨️

と言っても

旅館やホテルではなくて

共同浴場なのだけどウインク

 

 

 

それから

キレイな紅葉が見れたらいいなぁ…と😄

 

 

 

蔵王町に向かって出発

 

 

山が黄色やオレンジに染まってる❤️

これは期待できるかも♪

 

 

 

 

まず温泉でさっぱり身を清め(?)ます

 

共同浴場の神の湯に入りました

熱めのお湯で体もシャッキリ

ここお気に入りですラブラブ

 

 

 

 

 

 

続いて

温泉街にある刈田嶺神社(里宮)にお参り

 

 

 

 

 

 

 

 

境内の木々の紅葉が美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの狛犬は三種類

 

 

 

 

江戸時代から大正時代に多く作られた

「出雲身構え型狛犬」

ちょっと迫力あります

獅子舞を連想しますね

 

 

 

 

 

 

キリッとおすまし顔なのは「護国型狛犬」

こちらの狛犬は戦後のものだそう

 

 

 

 

 

江戸時代に作られた「はじめ狛犬」

なんかカエルみたいでユニークです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとキレイな紅葉を見ることができました😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣の隙間から伸びた、

小さく細い紅葉の茎も葉も真っ赤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠刈田まで足を伸ばして良かったラブ

 

 

遠刈田散策、続きます

 

 

 

 

それでは

今日も良い一日をキラキラ