明るい朝日に自然と起こされた、
爽やかな朝です。
やっぱり晴れの日は気持ちがいいです♪
さて、そんな今日4/25は
* * * * * *
令和2年4月25日は「身の回りを整理すると良い日」です
”負のエネルギーを溜め込まないためにもいらないものは手放す勇気が必要です
ということで、要らない物は思い切って捨てちゃってくださいね
片付けをしたいけれど、どこから手をつけていいかわからないという人は、布製品、ファブリック類は消耗品と考えて
新品に変えて損はないと思います。布帛ものは、もともとの性質として様々なものを吸収しやすいからです。
衣類の中でも、体に直に触れている下着類やパジャマなどは、人目につかないぶん手抜きをしてあまり替えない人もいると思いますが、
ネガティブなエネルギーがしみ込んだものを使い続けているとその影響を受けて思うように前に進めないことがありますよ”
※古神道数秘術研究家、東洋占術研究家 の
中井耀香さんのブログより抜粋。
詳しいことを知りたい方は
中井耀香さんのブログをどうぞ→★
* * * * * *
買い物は車のある週末に1週間分をまとめ買い。
足りなくなったら、基本仕事帰りの夫にお願いしています。
あとは生協の個配も利用。
できるだけ平日はじっとお家にこもっている私。
買い物に行くときは、
基本使い捨てマスクは使わずガーゼマスクに
マスクフィルターを二重にセットして使用中です。
でも夫は毎日出勤するし、
私も定期的な通院もあるし
使い捨てマスクもある程度必要で。
でも、追加購入できない今、
できるだけ減らしたくないところです。
※薬局やスーパーに毎日のように探して、
並んで、は無理。かえって感染しそうでパス。
(もっとも我が町ではまだ感染者は出てないけど)
布マスクと違って
使い捨てマスク(不織布マスク)は洗ってしまうと
性能がかなり落ちると思い込んでいましたが、
どうやらそれでも布マスクよりはいいみたいですね
製紙会社で不織布の研究を続け、
繊維部門の国家資格「技術士」を持つ奥恭行氏によりますと、
*************************
90%以上のフィルタ捕集効果をうたうマスクを洗った場合、
70%程度に効果は落ちるものの、奥氏の経験上、
「それ以上は低下しなかった」。
布マスクがもともと40%程度の捕集率しかないことを考えると、
「布マスクよりは洗った不織布マスクのほうがベター」。
ガーゼマスクに比べて耐久性はないものの、
「不織布を破壊するような強い力でなければ、手洗い可能」
*************************
こうして数字でしめされると説得力あります。
というわけで、いままで不織布マスクはマスク用の除菌スプレーを作って除菌してましたが、洗ってのちスプレーというのもありだなと思いました。
今までも不織布マスクを洗ったことはありますが、
本当に大丈夫かな?とちょっと不安だったりしたけど
これからは安心して洗うことにします。
もうみなさんご存知のことですよね。
今更ながら、情報の遅い私です
※マスクの洗い方など詳しくはこちら→★

人にも、母なる地球にも愛を送ろう。
平和な日々が一日もはやく戻ることを祈ります
さぁ、今日は土曜日。
買い出し、どこに行こうかな。
近所のスーパーでは、土日も平日も
あまりお客さんの数に変わりがないように思います。
それでもできるだけあちこち回りたくないので、
あまり混まない時間帯に、買いたいものを
一通り買えるお店に行く予定。
神経質になって心配し過ぎるのは問題だけど、
感染症に”弱い”と自覚しているのでそこは慎重にです。
買い物が終わったら、
あとはゆっくりおうち時間を楽しみます。
今日は夕方から
かな
おつまみ何作ろう
私も 皆さまも
愛を感じる一日となりますように
素敵な週末をお過ごしください
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村
爽やかな朝です。
やっぱり晴れの日は気持ちがいいです♪
さて、そんな今日4/25は
* * * * * *
令和2年4月25日は「身の回りを整理すると良い日」です
”負のエネルギーを溜め込まないためにもいらないものは手放す勇気が必要です
ということで、要らない物は思い切って捨てちゃってくださいね
片付けをしたいけれど、どこから手をつけていいかわからないという人は、布製品、ファブリック類は消耗品と考えて
新品に変えて損はないと思います。布帛ものは、もともとの性質として様々なものを吸収しやすいからです。
衣類の中でも、体に直に触れている下着類やパジャマなどは、人目につかないぶん手抜きをしてあまり替えない人もいると思いますが、
ネガティブなエネルギーがしみ込んだものを使い続けているとその影響を受けて思うように前に進めないことがありますよ”
※古神道数秘術研究家、東洋占術研究家 の
中井耀香さんのブログより抜粋。
詳しいことを知りたい方は
中井耀香さんのブログをどうぞ→★
* * * * * *
買い物は車のある週末に1週間分をまとめ買い。
足りなくなったら、基本仕事帰りの夫にお願いしています。
あとは生協の個配も利用。
できるだけ平日はじっとお家にこもっている私。
買い物に行くときは、
基本使い捨てマスクは使わずガーゼマスクに
マスクフィルターを二重にセットして使用中です。
でも夫は毎日出勤するし、
私も定期的な通院もあるし
使い捨てマスクもある程度必要で。
でも、追加購入できない今、
できるだけ減らしたくないところです。
※薬局やスーパーに毎日のように探して、
並んで、は無理。かえって感染しそうでパス。
(もっとも我が町ではまだ感染者は出てないけど)
布マスクと違って
使い捨てマスク(不織布マスク)は洗ってしまうと
性能がかなり落ちると思い込んでいましたが、
どうやらそれでも布マスクよりはいいみたいですね

製紙会社で不織布の研究を続け、
繊維部門の国家資格「技術士」を持つ奥恭行氏によりますと、
*************************
90%以上のフィルタ捕集効果をうたうマスクを洗った場合、
70%程度に効果は落ちるものの、奥氏の経験上、
「それ以上は低下しなかった」。
布マスクがもともと40%程度の捕集率しかないことを考えると、
「布マスクよりは洗った不織布マスクのほうがベター」。
ガーゼマスクに比べて耐久性はないものの、
「不織布を破壊するような強い力でなければ、手洗い可能」
*************************
こうして数字でしめされると説得力あります。
というわけで、いままで不織布マスクはマスク用の除菌スプレーを作って除菌してましたが、洗ってのちスプレーというのもありだなと思いました。
今までも不織布マスクを洗ったことはありますが、
本当に大丈夫かな?とちょっと不安だったりしたけど
これからは安心して洗うことにします。
もうみなさんご存知のことですよね。
今更ながら、情報の遅い私です

※マスクの洗い方など詳しくはこちら→★

人にも、母なる地球にも愛を送ろう。
平和な日々が一日もはやく戻ることを祈ります

さぁ、今日は土曜日。
買い出し、どこに行こうかな。
近所のスーパーでは、土日も平日も
あまりお客さんの数に変わりがないように思います。
それでもできるだけあちこち回りたくないので、
あまり混まない時間帯に、買いたいものを
一通り買えるお店に行く予定。
神経質になって心配し過ぎるのは問題だけど、
感染症に”弱い”と自覚しているのでそこは慎重にです。
買い物が終わったら、
あとはゆっくりおうち時間を楽しみます。
今日は夕方から

おつまみ何作ろう

私も 皆さまも
愛を感じる一日となりますように

素敵な週末をお過ごしください

にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村