あまり風もなく穏やかな朝です。
窓を開けたら、とたんに鼻詰まり…。
花粉はまだまだ飛んでいるのですね。
早く花粉の季節が終わって、
せめてお散歩ができるようになりたいです。
さて、そんな今日4/15は、
* * * * * *
令和2年4月15日は「考えすぎない日 」です
神道では「言挙(ことあ)げせず」というルールがあります。
それは「大切なことは人に質問して聞くものではない。他人の生き様や 姿を観じて、己で学んで気づけ」というものです。
神様からのメッセージも風、雨、雲などの気象現象やぱっと目に入る数字などの形で伝えられます
常に心と身体を清めそのメッセージを正しく受け止められるようにすればおのずと道が開けていきます。
今日は考えすぎない方が良い日です。
ただ、何も考えずにぼーっと過ごすのではなく「頭で考えるより、感じる心」感覚を養っていきましょうね
※古神道数秘術研究家、東洋占術研究家 の
中井耀香さんのブログより抜粋。
詳しいことを知りたい方は
中井耀香さんのブログをどうぞ→★
* * * * * *
ついに今年は
近所の桜さえゆっくり眺めることが叶わず…
(満開の頃、夫がギックリ腰で自宅で安静に)
そこで、過去の写真を眺めて
お花見気分を満喫することにします。
写真でプチお花見です
今日は2018年の4月に行った、
岩手県の桜の名所『北上展勝地』。
実際に行って眺めた場所なので、
当時のことが蘇ってきてとても気持ちが慰められます。



広々として、ゆったりした気持ちになってきます。


桜並木も圧迫感がなくて解放感バッチリ♪



世界に重くのしかかっているコロナ騒ぎなど関係なく、
今年もこのように美しく咲いてくれるのでしょうね。
自然はいつもそこにあって、
私たちを癒してくれます。
このような自然の美しさを
いつまでも守りたいと思います。
私の住む市は、コロナ感染者はまだいないけど…。
それでもじわじわと迫ってくる危機感は感じます。
危機感を持つことは(ある意味)必要だけど、
それに飲まれることなく
落ち着いてしっかり行動…
そしてStay Home…します。
今日もお仕事されてる皆さま
本当にお疲れ様です。
ありがとうございます。
私も 皆さまも
今日も穏やかに過ごせる日となりますように
今日も素敵な一日を
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村
窓を開けたら、とたんに鼻詰まり…。
花粉はまだまだ飛んでいるのですね。
早く花粉の季節が終わって、
せめてお散歩ができるようになりたいです。
さて、そんな今日4/15は、
* * * * * *
令和2年4月15日は「考えすぎない日 」です
神道では「言挙(ことあ)げせず」というルールがあります。
それは「大切なことは人に質問して聞くものではない。他人の生き様や 姿を観じて、己で学んで気づけ」というものです。
神様からのメッセージも風、雨、雲などの気象現象やぱっと目に入る数字などの形で伝えられます
常に心と身体を清めそのメッセージを正しく受け止められるようにすればおのずと道が開けていきます。
今日は考えすぎない方が良い日です。
ただ、何も考えずにぼーっと過ごすのではなく「頭で考えるより、感じる心」感覚を養っていきましょうね
※古神道数秘術研究家、東洋占術研究家 の
中井耀香さんのブログより抜粋。
詳しいことを知りたい方は
中井耀香さんのブログをどうぞ→★
* * * * * *
ついに今年は
近所の桜さえゆっくり眺めることが叶わず…
(満開の頃、夫がギックリ腰で自宅で安静に)
そこで、過去の写真を眺めて
お花見気分を満喫することにします。
写真でプチお花見です

今日は2018年の4月に行った、
岩手県の桜の名所『北上展勝地』。
実際に行って眺めた場所なので、
当時のことが蘇ってきてとても気持ちが慰められます。



広々として、ゆったりした気持ちになってきます。


桜並木も圧迫感がなくて解放感バッチリ♪



世界に重くのしかかっているコロナ騒ぎなど関係なく、
今年もこのように美しく咲いてくれるのでしょうね。
自然はいつもそこにあって、
私たちを癒してくれます。
このような自然の美しさを
いつまでも守りたいと思います。
私の住む市は、コロナ感染者はまだいないけど…。
それでもじわじわと迫ってくる危機感は感じます。
危機感を持つことは(ある意味)必要だけど、
それに飲まれることなく
落ち着いてしっかり行動…
そしてStay Home…します。
今日もお仕事されてる皆さま
本当にお疲れ様です。
ありがとうございます。
私も 皆さまも
今日も穏やかに過ごせる日となりますように

今日も素敵な一日を

にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村