12月ですね。
今年もあと1ヶ月で終わりなんて、
今更ながらびっくり~です。
今週もお片付け、頑張りましたよ。
今まで開かずの間に近かった共用の物入スペースに
ついに手を入れました。
出てくる、出てくる不用のもの。
「もう、誰~!?こんなの入れたの~」
と、キーっとなりそうになるのを抑えながら
ひたすらお片付け。
(もしかしたら、忘れてるだけで犯人は私かも。ですが)
今回は夫も自主的に手伝ってくれたので
その点はご機嫌な私。
義父母にとっておくかどうか聞いてくれたり、
力仕事を一手に引き受けてくれたり
かなり助かりました。
こうなると、はやく断捨離を終わらせて
次のステップの大掃除に取り掛かりたい

先日、粗大ごみだけでなく、
蔵書もかなり手放したので
スッキリしました。
残るは寝室。
私のものは前回断捨離済みなので、
ほとんど夫のもののはずですが…。
古くなった寝具なんかもあるから
私で判断できるものから
少しずつ整理していこうと思ってます。
断捨離、楽しい
お片付け、気持ちいい
広々としてきた空間に
この家に引っ越した時の感動を思い出しています。
あと、もう少し
このままガンバロウ
感謝☆彡
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村
今年もあと1ヶ月で終わりなんて、
今更ながらびっくり~です。
今週もお片付け、頑張りましたよ。
今まで開かずの間に近かった共用の物入スペースに
ついに手を入れました。
出てくる、出てくる不用のもの。
「もう、誰~!?こんなの入れたの~」
と、キーっとなりそうになるのを抑えながら
ひたすらお片付け。
(もしかしたら、忘れてるだけで犯人は私かも。ですが)
今回は夫も自主的に手伝ってくれたので
その点はご機嫌な私。
義父母にとっておくかどうか聞いてくれたり、
力仕事を一手に引き受けてくれたり
かなり助かりました。
こうなると、はやく断捨離を終わらせて
次のステップの大掃除に取り掛かりたい


先日、粗大ごみだけでなく、
蔵書もかなり手放したので
スッキリしました。
残るは寝室。
私のものは前回断捨離済みなので、
ほとんど夫のもののはずですが…。
古くなった寝具なんかもあるから
私で判断できるものから
少しずつ整理していこうと思ってます。
断捨離、楽しい

お片付け、気持ちいい

広々としてきた空間に
この家に引っ越した時の感動を思い出しています。
あと、もう少し

このままガンバロウ

感謝☆彡
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村