
節分の日曜日
竹駒神社へ参拝してきました。
ちょうど御祈祷が始まるときで
太鼓の音が響いて気持ちよかったです♪
空も晴れ渡って清々しく
木漏れ日もキラキラまぶしい日でした。


四季桜も咲いています。

節分という区切りの日にお詣りできてよかった。
最近お朔日詣りに行けてなかったから
すっきり爽やかな気分になれました。
いつ来てもここはゆったり温かな波動の神社です。
稲荷系の神社は苦手と言う方もいますね。
私も最初はどうなのかな~と思っていましたが
訪れてみてびっくり。
とても波動の優しい神社でした。
同じ市内にある金蛇水神社は
竹駒神社よりキリっとした波動。
周りの木々からうける感じも違います。
パワーが強い、と表現する方もいます。
私もそう思います。
かたや竹駒さんはとにかく和かい。
体全体をほんわり、
でもしっかり包み込んでくれる、そんな感じ。
緊張がゆるんでゆったりできます。
和かいからといって
決してパワーが弱いわけじゃないです。
逆に波動が繊細で高いのかも。
ちなみに息子も竹駒神社が好きで、
お守りをいただくのはここです。
『金運』のお守りが欲しいというので
「では金蛇さんで」と言うと、
頑として「竹駒神社で!」ですと。
まあ、彼にとっては赤ちゃんの時から
じいちゃんに連れられてのお散歩コース。
思い出深い神社ですからね。

思い返すと
カツを入れる時は金蛇水神社。
癒されたいときは竹駒神社。
自然に足が向いていました。
こんどは桜の季節に
境内の桜を訪ねてゆっくりお散歩したい。
お読みいただきありがとうございました

にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村