毎年の『新年の抱負』である丁寧な暮らし
この年末に向かって一歩ずつ実現しています。

不用なものを処分し、
ゆったりしたスペースを確保。

花を愛でたり
ゆっくりソファーで寛ぐ…


そのためには日々の家のメンテナンスや
掃除や片付けをマメにして…

きっと一言で言えば
毎日の生活に心を向け、手をかけていく



ほんの少しずつですが、
そんな暮らしに近づいている気がします。


まだまだ
お片付け、断捨離の段階ではありますけどね。



今までは、忙しすぎて…

何が忙しいかって、
仕事や親の病気のこと、
お手伝いしていたもののことで常に頭がいっぱいで

毎日が時間に追われる生活でした。

もちろん、子育て中は子供のことばかり…。




現在は、
子供は一応独立。
母も義両親も齢はとってきて
いろいろ病院通いはあるにしても元気でいてくれる。
私はお仕事を整理して今はお休み中(オーダーストップ)。
そしてとりあえず元気。


このひとときにできるだけの断捨離をして
居心地よい空間に大改造したいのです。


年末までに終わらせようとか、
ここまでやり切る、などとは決めずに
あせらず無理せずゆっくりペースで進めています。





IMG_20181219_072049.jpg
毎日お水を取りかえて水切りもしていたら、
蕾が開花してきました。嬉しいラブラブ
咲ききった花は切って小さな花瓶へ移して
もうひと頑張りしてもらっています。







不思議なことに、
不用なものがなくなり
今までより掃除も丁寧にするようになってから
時間がゆっくり流れるようになりました。


10分でできることがこんなにたくさんあるなんて、
今まで気づきませんでした。

今まで何を見て
何をしてきたんだろうって
今更ながら思います。


年齢を重ねるごとに1年はあっという間に経ちますが、
断捨離中は逆に10分、1時間がゆっくり過ぎています。


仕事をお休みした最初の頃に感じた焦りは消えました。
今は目の前にある”家を片付けたい”という想いに
素直に従っています。


こんな時間が取れるのも、
だんなさんが毎日一生懸命に
家族のために働いてくれているから。


ありがたいなぁキラキラ
素直に感謝です。


今のこの時間を大切に
今日もまた断捨離にいそしみます。






本日もお読みいただきありがとうございました。



にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)




にほんブログ村 美術ブログ ヒーリングアートへ
にほんブログ村