何かの情報で、朝食には、
”フルーツと生姜紅茶が良い”というのを読みまして、
早速 無農薬紅茶を買ってきて試してみました。
確か、ダイエットを推奨する方の記事だったかと思います。
し、しかし…紅茶、お砂糖か蜂蜜入れないと飲めない…
そうでした。私、お茶系苦手でした💦
日本茶も、紅茶も、家では飲みません。
コーヒーか甘い風味のハーブティーだけ。
でもね、せっかく買った紅茶が勿体ない。
だって、無農薬ですよ。(=高かった)
そこで、昔、乳がん疑惑の時に
体質改善の先生に教えてもらった”梅醤番茶”を思い出し、
梅醤番茶ならぬ”梅生姜紅茶”を作ってみました。
紅茶も番茶も、元の材料は同じだし
悪いことはないわよね、という単純な発想。
結果。
飲めました


私、酸っぱいもの大好きだから、
梅干しの酸味と塩気で紅茶の渋みが気になりません。
生姜は生をすりおろすのも面倒だから、
お手軽生姜パウダー(これも有機栽培)を使いました♪
前に時々行っていたカフェのマスターに、
生姜パウダーが体を温めると聞いたことがあって、
先日たまたま某コープのカタログで有機栽培のを見つけて
購入していたのです。ラッキー
紅茶(まだ慣れないからちょっと薄め)に梅干しと
生姜パウダーを入れて飲むだけ。
カンタン♪体ポカポカになります。
これからの寒い季節、朝のコーヒー代わりに飲みます。

先日行ったカフェレストラン
こんなかわいい窓辺で外を眺めながら飲んだら、
ますます美味しいでしょうね
ダイエットになるかはわからないけど、
きっと体を冷やさず温める効果はあります…よね?
続けてみます
本日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村
”フルーツと生姜紅茶が良い”というのを読みまして、
早速 無農薬紅茶を買ってきて試してみました。
確か、ダイエットを推奨する方の記事だったかと思います。
し、しかし…紅茶、お砂糖か蜂蜜入れないと飲めない…
そうでした。私、お茶系苦手でした💦
日本茶も、紅茶も、家では飲みません。
コーヒーか甘い風味のハーブティーだけ。
でもね、せっかく買った紅茶が勿体ない。
だって、無農薬ですよ。(=高かった)
そこで、昔、乳がん疑惑の時に
体質改善の先生に教えてもらった”梅醤番茶”を思い出し、
梅醤番茶ならぬ”梅生姜紅茶”を作ってみました。
紅茶も番茶も、元の材料は同じだし
悪いことはないわよね、という単純な発想。
結果。
飲めました



私、酸っぱいもの大好きだから、
梅干しの酸味と塩気で紅茶の渋みが気になりません。
生姜は
お手軽生姜パウダー(これも有機栽培)を使いました♪
前に時々行っていたカフェのマスターに、
生姜パウダーが体を温めると聞いたことがあって、
先日たまたま某コープのカタログで有機栽培のを見つけて
購入していたのです。ラッキー

紅茶(まだ慣れないからちょっと薄め)に梅干しと
生姜パウダーを入れて飲むだけ。
カンタン♪体ポカポカになります。
これからの寒い季節、朝のコーヒー代わりに飲みます。

先日行ったカフェレストラン
こんなかわいい窓辺で外を眺めながら飲んだら、
ますます美味しいでしょうね
ダイエットになるかはわからないけど、
きっと体を冷やさず温める効果はあります…よね?
続けてみます

本日もお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加中です。
応援して頂けると、とても嬉しいです。
(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

にほんブログ村