奥会津プチ旅行♪
「つるの湯」(三島町)の次は、柳津町です。
柳津には福満虚空蔵菩薩圓蔵寺がありますね。
前にも一度訪れたことがありますが、
もう一度参拝してみたかったのです。
今回は、御朱印帳も忘れずに。



境内にある「撫で牛」を撫でると
開運・病気平癒にれいけんがあるそうなのですが、
像には”熱くなっているので注意”の張り紙が…。
確かにこの猛暑でかなり熱くなっていて、
丁寧に撫でるなんて無理でした。
サササッと撫でて終わり。
写真を撮ったはずなのに、その写真がない。
撮っていたのは、赤べこの写真。
暑さで記憶が混乱している?

ここ柳津が赤べこ発祥の地と言われているんですね。
今回初めて知りました。


今回いただいた御朱印。

ランチも柳津
大好きな「かあちゃんのまんまや」で。
自家製野菜をふんだんに使ったお袋の味が楽しめます。
880円のバイキング形式で美味しくおなか一杯

この他にも美味しそうなお料理がいろいろありました
残念なことは、土日がお休みなのです…
また平日を狙って行こう
今回の奥会津の旅もとても良かった
幸せな時間に感謝です
愛と感謝をこめて
いつもありがとうございます
励みになりますので
お手数ですがポチッとよろしくお願いいたします

にほんブログ村
「つるの湯」(三島町)の次は、柳津町です。
柳津には福満虚空蔵菩薩圓蔵寺がありますね。
前にも一度訪れたことがありますが、
もう一度参拝してみたかったのです。
今回は、御朱印帳も忘れずに。



境内にある「撫で牛」を撫でると
開運・病気平癒にれいけんがあるそうなのですが、
像には”熱くなっているので注意”の張り紙が…。
確かにこの猛暑でかなり熱くなっていて、
丁寧に撫でるなんて無理でした。
サササッと撫でて終わり。
写真を撮ったはずなのに、その写真がない。
撮っていたのは、赤べこの写真。
暑さで記憶が混乱している?

ここ柳津が赤べこ発祥の地と言われているんですね。
今回初めて知りました。


今回いただいた御朱印。

ランチも柳津
大好きな「かあちゃんのまんまや」で。
自家製野菜をふんだんに使ったお袋の味が楽しめます。
880円のバイキング形式で美味しくおなか一杯


この他にも美味しそうなお料理がいろいろありました

残念なことは、土日がお休みなのです…
また平日を狙って行こう

今回の奥会津の旅もとても良かった

幸せな時間に感謝です

愛と感謝をこめて

いつもありがとうございます
励みになりますので
お手数ですがポチッとよろしくお願いいたします

にほんブログ村