仙台市博物館で開かれている

東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年

特別展『法隆寺 祈りとかたち』に母と行って来ましたニコニコ



見たかったのは

国宝や重要文化財の仏像や聖徳太子の像の数々。



時を超えて続く祈りの心が感じられて

飛鳥や奈良、平安の時代に思いを馳せてきましたよラブラブ!


1400年の歴史…すごいですよね

私たち日本人は、自国の、日本の歴史や文化に

もっと誇りを持っていいと思います!




そして当時の景色や匂いなどが

すっと脳裏をかすめたような気がしました。



単純な私は、その場の持つエネルギーに

すぐ同調してしまうのですにひひ








2014040906490000.jpg



国宝の 地蔵菩薩立像からは目が離せなくて

しばらく立ち尽くしてしまいました。


そしてその時だけ、

地蔵菩薩立像の周りにほとんど人がいなくなったのラブラブ!



他のところには人が次々訪れて混み合っていたのにね。



気がついたら無意識に祈っていましたキラキラ



思ったよりコンパクトな特別展だったけど、

その分集中して観ることができましたニコニコ





この特別展は4/13までだから混むかな~と思って、

開館と同時入場を目指したけど、

家から実家経由で向かったので到着は9時半近く。


駐車場はギリギリセーフでとめられました。

うふふ 良かったぁ音譜



帰るときには、駐車場待ちの車が並んでいました叫び



早めに来て正解グッド!




それから母は仙台市民なので、

高齢者の割引で半額でした

(仙台市の豊齡手帳やカードを提示)


そんな割引があるの、初めて知りましたクローバー





昨日も母と一日楽しく過ごせて良かったなニコニコ



元気で幸せそうな母の顔を見ると

私もなんだか幸せな気分キラキラ





皆さまも

今日も幸せな一日でありますようにキラキラキラキラ





感謝☆彡