今年の初詣は昨日、1月2日
パパが「雪の多いところに行きたい!」と、
またバスツアーを申し込み、
選んだ先は…
新潟県 弥彦神社
こちらは一の鳥居
真ん中の太い柱が地面から浮いています。
珍しいですね。
玉の橋
神様のお渡りになる橋です。
人は渡ることはできません。
拡大してよ~く見ると、光が一筋 橋にかかっています。
もしかして神様がお渡りに…!?
なんて想像するだけでワクワクします![]()
二の鳥居から随神門へ
拝殿
とにかく人・人・人で…
集合時間までに参拝できるか不安になります
のほほんと写真なんて撮っている場合ではなかった?
思わず「どうか集合時間までに参拝できてバスに戻れますように…」
と祈ってしまうくらい列が進まなかったのに、
祈った瞬間からサクサク順番が進んだのは気のせいかしら( ´艸`)
もう時間がない!ということで
おみくじやお守りは諦め、
猛ダッシュで駐車場へ。
途中トイレにも寄ったのに、奇跡の5分前到着![]()
おみくじひけたかも~![]()
10分遅れで戻って来た方もいたのですが、
結局お参りできなかったらしいです![]()
日本海側は大荒れの予報(パパ情報)でしたが、
参拝の間は雪も風もおさまって穏やかな参拝日和でした![]()
雪といえば、
『雪の多いところに行きたい』というパパの願いも虚しく(?)、
新潟県弥彦村は雪なんて全然なし。
まぁ、途中の会津はさすがに豪雪地帯ということで、
積雪も降雪も凄かったです。
やはりバスツアーじゃないと私たちは来れなかったですね![]()
弥彦神社は何か優しい感じの波動の神社でした![]()
私、相性いいかも![]()
感謝☆彡




