昨日連れて行かれたのは…


以前密かな野望のところで書いた




『山寺 宝珠山立石寺』






いや、まだダメかも…と渋る私でしたが


「子供でも登れるし大丈夫!!」


と励まされ行ってきましたよ~ニコニコ










manaのアートなシアワセ☆ブログ



日枝神社の御神木


樹齢1000年を超える大銀杏








manaのアートなシアワセ☆ブログ





さて、頑張って登るぞ








manaのアートなシアワセ☆ブログ



先はまだまだ…


1015段の階段、私、果たして登れるかな~








manaのアートなシアワセ☆ブログ




登り始めて数十分


芭蕉の句


「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名なせみ塚などを通り


やっとこさ(?)奥之院に到着










manaのアートなシアワセ☆ブログ









manaのアートなシアワセ☆ブログ









manaのアートなシアワセ☆ブログ




五大堂の展望台からの風景


頑張って登って良かった音譜








山寺…


小学校か中学の遠足以来の訪問ですニコニコ






1000段の階段


自信はなかったのですが


登り始めたら


案外大丈夫でしたグッド!








いや、登り始めはやっぱり“無理~”と思ったけど、


半分まできたらあとはなんとか行けましたチョキ








思ったより楽でしたねニコニコ


それでも達成感はしっかりキラキラ






密かな野望のひとつ


山寺参拝は案外あっさりと達成できてしまいましたキラキラ








体力も少しずつ戻ってきてたんですね~(*≧∀≦*) 


良かったぁラブラブ














山寺からの帰り道、通りかかった村田町では


新蕎麦祭りをやっていて






つい寄り道音譜










manaのアートなシアワセ☆ブログ





打ち立て茹でたてのお蕎麦


村田町産の蕎麦なのかな?


十割蕎麦だったけどかたすぎず美味しいラブラブ










会場の吊るし雛




manaのアートなシアワセ☆ブログ




manaのアートなシアワセ☆ブログ







manaのアートなシアワセ☆ブログ



これは何だろう?小正月の飾りか何かかな?






吊るし雛


始めて見ましたニコニコ






来年の春には


吊るし雛など


お雛様を見て回るのも楽しそうですね音譜




またひとつ


楽しみが増えましたニコニコ






















感謝☆彡