恒例の、秋の草月展へ行ってきました!

本日まで、日本橋高島屋で開催中です。
昨日と本日が、第3期です。


お家元の作品を見るなり、息子はん、
おっき~~~~!と興奮し、
座り込んで見てました。見る目ある!

いつもですが、さすがの大作です。
一晩で生け込み完了するのが素晴らしい!


他の作品も、素敵でした。


この一本のカーネーションは、なんと上の
黒い蓋にモーターがついていて、
花瓶の中で動いていました。
それくらい、型に囚われず自由なので、
子どもも楽しめる作品がたくさん!


赤ちゃんのときから連れて行ってる
息子はん、だいぶ一緒に観賞出来るように
なってきた、、、かなぁ?

秋は実ものも多いので、ミカン、レモン、
柿、唐辛子など、、、知ってる素材を発見
すると、嬉しそうでした♪


普段、お砂場で遊びに使ってるホースも、
こんなに綺麗に見えるのね!
息子はん、何でこんな形になってるの?
お水はどこに入ってるの?と色々と
疑問のようで、じっくり観察しました。


秋ならではの、紅葉の生け花、素敵♡

最後はキッズクラスの作品。
今回は年齢が10歳以上と高かったかな。
お正月飾り、ちょっと真似して作らせて
みようかしら。。。


一番気に入ってた作品は、これ↓

鏡を使った華やかな作品。近未来的?
正面からだけでなく、横からも観賞して
ヒヤヒヤして阻止しましたが、
通りすがりのおば様に、小さいのに
興味を持って見ていると誉められました♪


次の回も連れてってあげようかな~♪