作っても作っても、すーぐなくなる離乳食の仕込み。
お夕飯の準備の片手間では、本来のお夕飯の準備の方に
異様に時間がかかってしまうので、ベビが寝てから
夜な夜な作ることが多いですが、炊飯器を使えば
日中でも作れるので、けっこうオススメ!
たくさんの種類のお野菜を一気に柔らかく煮てくれるので、
圧力鍋のような役割をしてくれます
好きなお野菜を入れて、お水をひたひたに被るくらい加え、
あとはスイッチオン
タイマーを使えば、朝起きたら出来たての状態に
今回は、カブ、ニンジン、しめじ、しいたけ、ピーマン、
そして香りづけに、パセリの茎を入れました。
パセロやセロリは離乳食期はまだ食べられませんが、
一緒に入れると風味がつくので、あれば入れています。
炊けたら…
①まず、「野菜ダシ」となるスープを製氷皿へ入れ、冷凍。
(パセリは捨てます。)
②野菜ごとに取り出して、小さく切って、計って、
ラップで小分けして冷凍庫へ。
野菜を全部は取らず、少しずつ残しておくのがポイント。
③少しずつ残った野菜を全部まとめて、バーミックスで
細かくして、野菜MIXとして、製氷皿に入れて、冷凍庫へ。
お野菜は、最初から細かく切って入れるより、
大きめのまま調理して、後で切る方が、
適度に柔らかくなりやすい上に、荷崩れも少ないので、
キレイな出汁が取れますよ![]()