先週の金曜日。約束までに時間が出来てしまったので、

時間潰しに映画館へ映画

オフィスの周りは映画館がいっぱいあるのです。。ムフ♡



TOHOシャンテにて、超~久々に、自腹で観てきました!

シャンテでやってる映画、けっこうセレクトが好きなんです好




【小さな命が呼ぶとき】 7/24より公開中

http://papa-okusuri.jp/site/

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

監督:トム・ヴォーン

出演:ハリソン・フォード、ブレンダン・フレイザー、

ケリー・ラッセル



ストーリーは・・・


有能な営業マンのジョンは、仕事にも順調夫婦円満、

3人の子供にも恵まれ、順風満帆。
★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★


しかし、上の女の子と、一番下の男の子は、ポンぺ病と言う

不治の病を発病し、どんどん病魔に侵されていく。。。

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★


ジョンはポンぺ病について調べまくる。

そこで、一人のポンぺ病の権威に辿りつく。

それがハリソン・フォード演じるネブラスカ大学の

ロバート・ストーンヒル博士だった。
★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

彼はポンペ病研究の第一人者で、治療に有効な薬の開発を

研究していた。学会でも認められ、ポンぺ病については

最先端の研究をしていた。


ジョンは彼に、ポンぺ病について、少しでも何か知識を教え

欲しいと会いに行く。。。


ポンペ病患者の平均寿命は9年…。長女のメーガンは既に

8歳を迎えていた。
★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

だが、ストーンヒル博士が言った言葉は、

「今すぐ帰って子供のそばにいなさい。そうできるうちに。」



だが、ある日、ストーンヒル博士はある提案を持ちかける。

それは、2人でポンペ病の薬を開発することであった。


つまり、2人は共同経営者となり、独自の製薬会社を作る。

博士は研究から薬品を作る製造過程を担当し、ジョンには

資金援助や経理面、営業面などを工面して欲しいと言うのだ。


大学から研究費補助がほとんど出ていない上に、開発した

しても特許は大学に握られてしまうため、博士には好都合。


息子と娘を助けるためなら何でもしたい!とジョンはその提案

にのり、莫大な研究費を集めるために、画策する。



そして、2人はポンペ病に立ち向かうための薬を作り始める。
ただし、それは並大抵の努力では叶わないものであった。
★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★


理論には絶対的自信のあるが、その理論から一度も薬品化

したことのない博士と、


一刻も早く娘と息子を助けたい、その一心で動く父。


双方は互いに協力するが、ぶつかり合うことも多かった。

更に、研究資金も底をつき、何度も危機が訪れる。


そしてある日、ジョンは究極の選択を迫られることになる。。。
★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★


こちら、100分ちょいのちょうど良い長さ。


“究極の選択”から先が、少しあっさりと進み過ぎてる感が

あったけど、全体的にはちゃんとまとまってます。


( ・ิω・ิ)ハリソン・フォード、上手いなぁ。。。



研究者としての意地と責任感、また、父親としての責任感と

優しさゆえの葛藤が良い感じで描かれていました。


ベテラン営業のジョンが傍から見ていて非効率な研究方法も

研究者としては長年使い慣れた当たり前の方法だったり。

また、子供のために始めた開発だが、ビジネスとしてやる

ならば、私情を挟むことは許されない。。。



主役はハリソン・フォードの博士の方なので、こーゆー医療

系の映画にしては、親の感情の方が薄めやったかな。。。



( ・ิω・ิ)でもまぁさすがの実話。なかなかよいお話で。。。


画像なかったのですが、娘ちゃんのキャラも良かった!



こちら、7月より公開中やけど、まだそこそこ入ってました。

明日のレディースデーはまだまだ混みそうな予感♪



twitterも更新中♪フォローミー♪

Twitterボタン

クリック!⇒いつもこころはプリンセス

にほんブログ村 OL日記ブログへ 人気ブログランキングへ
応援よろしくお願い致します♪