
あたしが知ったのは、昨年初め
のことでした。
先日は、サントリーが経営する青山のバーにて、セミナーに
オシャレな会場は、【Splitz’Aoyama】
チョコレートの元は左上にあるカカオポッドと呼ばれる実。
これ、縦に23cmくらいあって、大きいものは1kgもあるそう。
収穫してからも発酵させ、カカオ豆を取り出して乾燥させ・・・
長い旅をします

豆を砕いて、焙炒し、ベースと上にしたものがカカオマス。
それを搾油して、カカオバターとココアパウダーに分けます。
それぞれ味見しました。カカオバターは無味無臭

カカオマスは苦いけれどチョコの香りがしました。
これがいわゆる、カカオ100%だそう。
これは、何気に美味しい

おやつにしたいくらいやわ~~~

これらとお砂糖、ミルクの配合によって、チョコレートの
初めて知ったわ

カカオビーンズにも色々あるようでお話しを聞いていると
そして、『ショコラ デギュスタシオンの方法』、つまり、
チョコレートを、舌先から、だんだん奥で味わっていくのが
ポイント

この6種類、それぞれの違いは、カカオ豆の産地。
あたしは、エクアドルやマダガスカル産が好きみたい

そして、ここからはモルトの説明へ・・・
長くなるので、ここからは次回にレポしますね

*************************************************
サントリーのモルトのウイスキーボンボン
最初から、ショコラとモルトが一緒になってるの

最初から、ショコラとモルトが一緒になってるの

( ・ิω・ิ)便利で美味しい~

こちら、バレンタインシーズン限定で発売されるそう

【サントリー】モルト&ショコラのマリアージュ
クリック!⇒いつもこころはプリンセス