初めて化粧をしたのはいつ? ブログネタ:初めて化粧をしたのはいつ? 参加中


初めてお化粧をしたのは・・・

七五三着物

次は、幼稚園のとき、バレエの発表会チュチュ
それから、バレエの発表会やらコンサートごとに
毎年ガッツリ舞台メイクをしてましたね。。。
そうそう。短期留学先のキエフのバレエ学校では、
バレエ以外にも、キャラクターダンス、ロシア民族舞踊、
ストレッチ、演技、そしてメイクの授業もあったんですよ。

( ・ิω・ิ)で。

いつの間にかリップやマニキュア、マスカラなどちょっとした
メイク用品を持ち始めたのは確か中学生くらいかな~。

そして、高校のときは、みんなメイクしてましたね~パウダー
休み時間、特に体育の後、そして共学なもんで・・・
全校集会前はお手洗いが大混雑してたあせる

ナチュラルメイクがほとんどで、あたしはお粉とたまに
ポイントメイクだけやったけど、お友達の半分くらいが
ファンデ塗ってたなぁ。。
資生堂とか、シャネルとか、ランコムとか、RMKとか・・・
今から思えばみんな大人顔負けのもの使ってました。

さてと。



少し間が空いてしまいましたが、マキアうっとりクラブでの

SONIA RYKIELセミナーレポート、メイク編です口紅

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

今季のソニアのメイクアップは、大人の艶っぽさ

が全面的に出ておりました。

メイクアップディレクターの岡崎さんメガネ

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

日本人らしからぬ風貌がインパクト満点♥akn♥


さすがのセンス!このJK、前のベルトに被る部分のみ、

ガーっとカットされていて、フォルムが凄いんです。

(お写真で見えないのが残念!)




秋の新作コスメを使ってのメイクレッスンも、

目からウロコのテクが満載でした★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★-20090113013011.gif

只今、マキアオンラインの特集ページにも執筆させて

頂いておりますが、ポイントを少しまとめてみましたメモ


≪ベースメイク≫

♥akn♥下地で明るく補正する。


♥akn♥ファンデやや暗めを使うのが都会的メイクになる。

通常いちばん明るいお色かその次くらいを使う私、

なんと真ん中のお色を使いましたakn

新商品ソワン タント イドラタン 30番を使いましたが・・・

なんて伸びの良いクリームファンデだこと! 


♥akn♥フェイスラインと小鼻の脇には更に濃い色のプレスト

パウダをさらり。この、“小鼻”メイクテク、スゴイ!

このひと手間の効果に参加者一同脱帽。拍手~合格

プードゥル シュブリムの03番は、欲しい!


≪ポイントメイク≫


♥akn♥深みのある秋らしい3色が新登場のアイシャドウ



単色でもチップ使いだけで見事なグラデーションが完成!

①チップの太い方にシャドウを大胆にとり、

②目尻側の瞼に置き、そのまま黒目の上へ向けてのばす。

③残ったシャドウを目頭側から黒目の上へ向けてのばす。

④細いチップでライン際に少し引く。

⑤様子を見て、濃さを整える。


私はグリーン(34番)を使用しましたが、繊細なパールが

光の当たり具合によって光と影を操り、グっとオシャレな印象

周りの方にも綺麗~!と誉めて頂きましたよ♪


♥akn♥チークは(アイシャドウに合わせて)オレンジ系をチョイス。

頬の目尻より内側、鼻の一番下よりも上の部分の頬の高い

部分にちょんちょんと乗せます。

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

♥akn♥さらにレインボーカラーのフェイスパウダーをハイライター

に、(プードゥル シュブリム 00番)を含ませたブラシで

鼻筋を磨けばコントラストがハッキリ!

もちろん、目の下など明るくしたい部分にもひと刷け。

このとき、コンパクトに入っているような平たいブラシは、

ぜひともブラシをしならせるように使います。

最初に頬に置いたときに見える面とは反対の面が見えるまで

しっかりとブラシを返しましょう♥akn♥


♥akn♥リップは25色ある中から14番を。

岡崎さんも、ソニアが一番!とおっしゃるくらいの自信作。

ソニアはベージュ~ピンクのバリエが多く、自分に似合う

お色が見つかりました。


なんともステキなメイクアップ術ばかり教えて頂けて、

大満足&文字通り「うっとり~♡」なセミナーでした♥akn♥
MAQUIA様、SONIA RYKIEL様、ありがとうございました!

マキアオンラインのレポートはこちら


クリック!⇒いつもこころはプリンセス

にほんブログ村 OL日記ブログへ 人気ブログランキングへ
応援よろしくお願い致します♪