先日チラっと書いた 、トレンダーズさんにご招待して
頂いたイベントのレポートです。
会場は、銀座にあるイタリアンレストランでした。
【シルベラード】
http://www.restaurantsilverado.jp/
数寄屋橋交差点から、徒歩1分。
COACHの角を入って、スグ!
プロジェクターが設置されてました。
(結婚式二次会なんかでも使えそうですね!)
お写真キレイに撮れなかったのですが、ほんと
いつもお美しいのです
他のお酒と違うのは、蒸留酒であること
「ウィスキー=強いお酒」というイメージしかなかったけれど、
とっても女性に優しい
お酒であることが判明
★低カロリー・糖質ほとんどゼロ
★プリン体も、ほぼゼロ
★ポリフェノールが入っている(=抗酸化作用)
★リラックス効果がある
★メラニン色素抑制成分が入っている
( ・ิω・ิ)知らなかったぁ~~~
***************************************************
因みにウイスキーは、大きく2つに分けて、
モルトウイスキーと、
ブレンデッドウイスキーに分けられます。
モルトウイスキーから更に、
シングルモルトウイスキー(1つの蒸留所で出来たもの)と、
ピュアモルトウイスキーの2種類に分かれます。
今回は、その、シングルモルトウイスキーのご紹介。
****************************************************
実際に飲み比べたのは、この4種のモルト。
そして、それぞれのモルトと相性の良いショコラとの
マリアージュを、楽しませて頂きました
マリアージュとは、幸せな出会いという意味で、
「1+1=∞」であるという意味も持つそう。

山崎12年
お色も、お味
も、香り
も、
( ・ิω・ิ)それぞれ、全く違うことに、ビックリ
こーゆーのって、飲み比べないと、違いが分からないから、
貴重な体験をさせて頂きました
ボウモアは、とってもスモーキなお味。
マッカランは、スパイシーなお味。
味が違うのは当たり前
作って、貯蔵される場所が違うので、それぞれの土地の気候や、
お水によって、ワインと同じように、味に違いが出るのです。
特に、ウイスキーは、10日で蒸留し、10年寝かせるため、
貯蔵場所の環境が、大きく影響するそう
山崎は、桂川、木曽川、宇治川の合流する淀川あたり、
川が合流する場所は、それぞれの川の水温が違うため、
より美味しいウイスキーが出来るそう。
今度オイスターバーに行ったらやってみたいですな
マッカランは、樽にこだわりがあるらしく、シングルモルトの
ルールスロイスと呼ばれるとか。
小さい樽が、いーっぱいあるそうです。
(左上から時計回りに)
白州+【グランプラス】抹茶
山崎+【ル ショコラ ドゥ アッシュ】ヴァーグ(ミルク)
ザ・マッカラン+【ベルアメール】フランボワーズ
ボウモア+【ル ショコラ ドゥ アッシュ】カプチーノ
≪マリアージュの組み合わせは…≫
http://www.suntory.co.jp/whisky/malt/chocola/
ふっくらした甘みの白州には、
ホワイトショコラや柑橘系ショコラ。
熟した甘さのある山崎には、ミルク系ショコラや、
ベリー系ショコラ。
フルボディで熟甘感のあるザ・マッカランには、
ベリー系ショコラや、ビター系ショコラ。
スモーキーでコクのある甘みのボウモアには、
コーヒー系ショコラやビター系ショコラ。
↑のように、それぞれの味わいの似たものを選べば、
モルトとマッチするショコラがセレクトしやすい
ボウモア+コーヒー系の、スモーキーコンビには、
あたしもビックリ双方がさらに美味しくなる
( ・ิω・ิ)是非またやってみたい、組み合わせ
次の記事では、お料理と、バーカウンターで
作っていただいた、モルトのご紹介をしますね~