先月のクリスマス直前、

 

5日ぶりにクレジットカードのアカウントを確認しました。

 

銀行のクレジットカードで、夫との共同カードです。

 

普段は2~3日に一回ほどの頻度で確認するのですが、

 

クリスマス前でバタバタしていたのもあり普段より日が空いてしまったのです。

 

アカウントを開くと、

 

…ん?


使用額が急に増えてる??

 

カードを使う時はオンラインでない限り店頭では基本的にデビットだし、

 

直近でオンラインで買い物したものなんてせいぜい$200くらい。

 

明細を見て行くと、夫のカードによるAmazon Australiaで$65の買い物履歴を発見。

 

夫はあまりアマゾンで買い物をしないので珍しいな~と思いながら更に明細を見て行くと、

 

また夫のカードでAmazon Australiaで買い物履歴が。

 

今度は$80。

 

そしてその次は$140、$75、$140、$57、$132、$83、81、60、140、$117、、、、、と、

 

連続4日間で計20回近くAmazon Australiaと取引が!!ガーン

 

その額約$2,000!!

 

夫は自称ケチで普段バンバンものを買わないタイプ。

 

でも決して安物買いの銭失いタイプではないので、欲しい・必要なものがある時はリサーチしまくりかなり慎重に購入を決めます。

 

このアマゾンでの買い物は絶対に夫ではないと確信した私は夫にこのことを話すと、

 

「だからAmazon Australiaを名乗る購入メールがばんばん届いていたのか!!」

 

「詐欺だと思ってメールを全部ソッコーゴミ箱に捨ててた!!」

 

と言っていました絶望

 

まだ昼間だったのでそのまま夫は銀行へ行き、

 

カードをキャンセル→新しく発行する手続きを済ませ、

 

帰宅後オンラインで不正利用報告(&返金手続き←補償できるかわからないんだって!!)を済ませました。

 

その日の夜に今度はAmazon Australiaと連絡を取り夫のアマゾンアカウントも削除。

 

そして翌日、不正利用1日目分の約$500分だけ戻ってきました。

 

でも残りの$1,500はまだ返ってきていません。

 

夫はまた銀行(というかカード部門)と話すと言っています。

 

…クリスマス前に日を開けずにちゃんと確認していたら被害額は半分くらいで済んでいたかも知れないのに悲しい

 

きっと不正利用する側は直ぐに持ち主に気付かれてカードが使えなくなることを見越して一日にここぞとばかりに買い物をするんでしょうね。

 

あれからは毎日クレジットカードの明細を確認しています凝視

 

不正利用に目を光らせているのもそうですが、返金されたかも早く知りたいので。

 

はーそれにしても今回のようにガッツリ被害にあったのは初めてです。

 

実は以前に一度だけ私のカードが使われたことがあるのですが、

 

幸いその決済にはスマホに送られる認証コードが必要だったので未遂で終わりました。

 

認証コードを受け取ったことで直ぐに不正利用だと分かったのが良かったです。

 

その日のうちにカードをキャンセルして新しく発行してもらいました。

 

ちょうど息子が生まれた2020年、コロナで家に籠っていた時期にオンラインでの買い物頻度が増えた頃だったので情報が盗まれたのだと思います。

 

さあ残りの$1,500は戻ってくるのか?!

 

皆さんにもクレジットカードの利用履歴をこまめにチェックすることを強くお勧めします。