前回の記事で触れた、娘の幼稚園選びで失敗したことについて書きたいと思います、、、


2年前のことだし本当は書かなくても良いかとも思いましたが、


この幼稚園の時間帯でワンオペ中かなり苦戦したのと、ブログを書くきっかけがワンオペ育児をしていたからなのでやっぱり書くことにしました。


(そして辛かったが故にブログを始めたという経緯が)


2022年、娘は我が家の目の前にある公立幼稚園に通わせました。

 

この幼稚園を選んだ主な理由はズバリ家から徒歩数十秒だったから。

 

(もちろん見学にも行って雰囲気も良かったというのもあります。実際に良い先生ばかりで娘もいつも楽しそうに通っていました)

 

娘は幼稚園を週3日8:30~13:30 + デイケア週1日でした。

 

週4日も通うなら充分でしょ、

 

と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

 

しかし、


しかしですよ、

 

幼稚園のお迎えが13時半真顔

 

ほぼ半日だけ。

 

朝子ども二人の朝ごはん+二人の着替え+娘のお弁当作りなどカオスを経てなんとか登園時間の8時半に娘を送り届けたら、

 

当時2歳になったばかりの息子を公園やプレイグループに連れて行ってお昼ご飯を食べさせてお昼寝中に私もご飯を食べて、

 

とやっていたらもう13時すぎ!(というか息子寝られないし)

 

午後は娘の相手もして夕飯にお風呂に読み聞かせに、、、と全く楽じゃない!!


お絵描きやクラフトなんかしていても「ママこれ手伝って〜」とかしょっちゅう言われ。


10分でも話しかけられなければラッキーな方でした。

 

いえ、夫がいればいいんですよ。

 

夕方に帰ってきて週末もいる環境ならワタシ全然これでもいけます。

 

でもワンオペ育児中はマジでこんなんじゃ足りん真顔

 

だってワタシ土日も子ども達とずっと一緒チーン


日中一息つける時間ができるのは二人ともデイケアに行く週1日だけ、


週6日は朝からフル活動でしかも夜は娘が何時に寝るか分からない(←就業時間不明オエー

 

週1日のデイケアが毎週待ち遠しくて仕方がありませんでした。

 

そんなわけで幼稚園が始まって早々2週間で大後悔。

 

そして、あと1年この生活…?!


と絶望えーん

 

そもそもなぜこうなることを事前に考えなかったのか。

 

理由はその前の年にあります。

 

幼稚園を申し込んだ時&入園を決めた2021年、ビクトリア州は何回もロックダウンに入っていました。

 

しかしその間も夫はエッセンシャルワーカーだったために普通にしょっちゅう出張で不在。

 

私は規制で自由に人と会うこともできず、


一時は公園まで封鎖され、


季節は冬で雨も多く当時3歳と1歳の子ども達とデイケアの日以外は家に籠る生活を余技なくされていた時期でした。


娘は夜眠いのになかなか寝ようとせず機嫌が悪く泣くこともあり、


そんな娘に対して「ママだって毎日すごく頑張ってるんだよ、ママも泣きたいよ」と一緒に泣いた夜も何度かありました。


(何回もこのブログで言っていますが、息子はジーナ式ネントレのおかげで4歳になった今でもこういうことは滅多にありません。眠くなったら勝手に寝てくれます。ジーナのおかげでワンオペ育児ができているのも同然です)

 

そんな心身ともに疲れ果てて余裕がなかった私は

 

「もう何でもいいからとりあえず娘の幼稚園の件を終わらせたい」

 

という思いだけでよく考えず手続きしてしまったのです。


ちなみに手続きをしたのは、このブログでも何回か出てきた9週間のワンオペ真っ最中(私が地獄と呼んでいる)の時期でした。

 

「あの頃の自分に会って胸ぐら掴んで言ってやりたい、『自分がどんな状況にあろうと幼稚園は慎重に選べよ』と・・・!!」

 

と、幼稚園が始まってから何度も思いましたドクロ

 

本当に2021年当時のロックダウンワンオペ育児は苦しかったんですけどね、


まさかそれを乗り越えた翌年にそれが原因でまた試練を迎えるとは思いもしませんでした真顔

 

幸い、夫がエッセンシャルワーカーだったが故にデイケアに子ども達を引き続き預けることができたのはとても助かりました。(多い時で娘は週3日、息子は週2日)

 

なので特に2021年はデイケアに私の人生を救って貰ったと本気で思っています。

 

そして娘が幼稚園に通った2022年も引き続きデイケアに週1日でお世話になっていたのですが、これは本当によい選択でした。


主な理由の一つとして、

 

スクールホリデー中、デイケアに空きがあれば週2日でも3日でも預けられる、というものがありました。

 

実際夫の出張とスクールホリデーがまるまるかぶったことがあり、


ワンオペ育児をする身としてはホントーーーォに救われました。

 

9時に預けて17時半に迎えに行っていました。


なんならターム中より育児から解放される時間がある泣き笑い

 

既に資格の勉強を始めていた時だったので、学習をする余裕も少しだけ出てきました。

 

この判断に関しては本当に自分よくやったと思っていますw

 

だったらはじめからデイケア幼稚園に入れたら良いのでは??

 

と思われる方もいると思います。

 

その通りですw

 

親の時間の融通で考えるとデイケ幼稚園が一番なのです。

 

ではなぜわざわざ娘を公立幼稚園に通わせたのか。

 

それは前記事でも書いた通り、


公立(私立も)幼稚園だと落ち着いた環境で翌年のprepに向けたルーティンをしっかり教えてくれるからです。


息子のデイケアで働いている事務の女性が自分の子どもを公立の幼稚園に入れていたので理由を聞いたら、

 

デイケアキンダーは他の部屋もあっていつも慌ただしい、独立した環境が良かったから市運営のを選んだ、

 

と言っていました。

 

(彼女も働いているので幼稚園がない日は引き続きそのデイケアに子どもを通わせていましたが)

 

娘のデイケアの保育士さん(幼稚園担当)も「来年私の子どもを娘ちゃんが通ってる幼稚園に入れようと思うんだけどどんな感じ?」と聞かれたこともあります。


極め付けは、先日申請した息子の幼稚園に見学に行った時。


対応してくれた先生が娘が通っていたデイケアの先生(これまた当時は幼稚園担当)で、


今年から公立幼稚園で教えてるそうなのですが夫がこの辺の事情を聞いたら最初は濁していたけど


「デイケア幼稚園では子ども達にプレップに上がった時のためのルーティンを教えるのに限界を感じた」


と最終的に認めて(?)いました😅


私も、息子は一歳からこのデイケアに通っているのでずっと同じ環境からprepにいきなり送り込むよりワンクッションおいてから行かせたいと言う思いがあります。

 

しかも息子の場合は入園を一年待つので(←理由はまた別記事で書きたいと思います)最終的に2年間同じ部屋に通うことになり、


特に2年目は飽きてきてしまう可能性があります…周りも自分より幼い子が増えていくだろうし。

 

学校という全く新しい場所、先生、友達、ルーティンの環境に入る前にある程度のルーティンを知ってから学校に入った方が勉強にも集中しやすいと思ったのです。

 

(ちなみ娘はデイケアと公立幼稚園の両方通って友達が一気に増えていつも楽しそうでした)

 

ま、こんな風に「息子が学校に上がった時のために・・・」とか言っていますが、

 

私だって第一言語が英語になってしまった6歳でアメリカから日本の小学校に編入して給食とか上履きとか全く知らない文化に問題なく順応しましたけどねニヤニヤ


(最初は土足で校舎の廊下に上がってめっちゃ大騒ぎになったけどw)

 

デイケアからいきなりPrepに行く子も沢山いるし。

 

学校学校学校学校学校学校学校学校学校学校学校
 
 2021年冬(南半球の)、地獄のワンオペ育児中の写真。


夕飯後にお風呂に入るところです。息子ムチムチ泣き笑い



そこに娘も登場。4歳になる直前くらいですね。


冬なのに袖なしワンピを着たいと言うので苦肉の策で長袖ヒートテックを下に着せています爆笑


このあと二人をお風呂に入れました。


今見ると2人ともこんなに小さくてビックリ!!


こんな幼子たちをロックダウン中に異国の地で一人で面倒見てたのね…


そりゃ夜泣くわw


我ながら本当によく頑張ったと思います。


夫がエッセンシャルワーカーだった為にこんなにワンオペを強いられていたのですが、


ロックダウン中でも仕事は全く減らないので経済的に心配しなくて良かったのはとてもラッキーでしたキョロキョロ