久しぶりに姪の話です。
姪=義妹の一人娘。義妹と継父と住む。
義妹=私の夫の妹
父親=姪の実父(別名クズ男)。フィリピン人妻との間の3人の子どもと住む。
継父=義妹の夫
以前に数回姪の話をしたっきりしばらく記事にしていませんでしたが、
姪は現在14歳、今年8月で15歳になります。
2023年から地元の私立中学に通い始め、今年2月から9年生。
今かなりヤバイらしいです
ヤバイと言うのは非行に走りそう、
というか走っています。
先ず去年はずっと学校でトラブルを起こして周りの生徒から姪とは関わりたく無いと言われ、
休み時間は他の生徒と関わらないように姪一人だけ時間をずらされ、
スクールバスでもトラブルを起こし出禁になり、
更には保護者からもクレームが入り、
去年9月までに7回の停学(私が知る限り)をくらったそう
途中、7月頃に姪と義妹と父親(クズ男)と教師たちで面談があり、
退学を言い渡されるかと思いきや学校側からは最後のチャンスを与えると言われ、
とりあえずまた登校していました。
しかし姪はその後も学校でトラブルを起こし、
最終的に9月のterm3が終わる前だったか学校側から転校(自主退学)してくれと言われてしまいました。
学校側としては強制退学されられるところ、そうしなかったのはそうすると正式な記録に残り他に受け入れてくれる学校がなくなるから。
優しさ、ともとれますが、
わざわざ青少年の未来を狭めて将来的に不健全な大人に育ちコミュニティに迷惑をかけられそこに税金を使わないといけない状況を作るより、
学校を出て職を見つけて税金を払ってくれるようになった方が良いわけですよね。
そしてスクールホリデー明けのterm4から公立中学校へ通い始めました。
でも場所が問題で、
義妹の自宅から見ると職場と正反対の方向にある町で自宅から学校まで片道20分(学校から職場まで30分)、
登校時間と仕事の始業時間が10分差なので義妹が送迎していたら仕事に遅刻する。
じゃあスクールバスを使えば良いんじゃない?
と思いましたが、
姪はこの地域のスクールバスは完全出禁なのです
学校が変わって使用するバスが変わろうが関係ないのです。
どうしているかと言うと、
義父が毎日送迎していたそうです。
義父母宅は義妹宅と学校のちょうど中間。
でもさ、、、実際毎日やるとなったら大変よ?
義妹宅に姪を迎えに行って10分、
自宅(義父母宅)を通りすぎるまで10分、
学校に姪をおろすまで10分、
帰宅まで10分。
地味に40分掛かる。
父親(クズ男)宅が義父母宅の近所なので最初のうちは父親宅に滞在してそこから車で送ってもらっていたのですが、
父親のフィリピン人妻が姪をあまりよく思っていないので途中から義妹宅へ戻ったと言う経緯があります。
実は、term3が終わる前の9月の父の日(オーストラリアは9月)、
みんなでレストランに集まり義父のお祝いをしたのですが、姪の姿がない。
聞くとその日は父親(クズ男)宅に。
私は単純に父の日だから父親のところに行ったんだなーなんて思っていたのですがそんな話ではなく、
その日の朝、理由は不明ですが義妹宅で暴れた姪が義妹や継父に殴りかかったので父親に引き取ってもらったそうです。
あと、姪は家では義妹と継父の部屋を漁るらしく、父親(クズ男)宅でも義父母宅でも同じことをしていたそうです。
姪は基本的に義妹宅に住んでいます。
1カ月前、義妹宅で夜8時に姪の姿を確認したのを最後に姿を消したという事件がありました。
最終的には隣町に住んでいるアボリジニの友人宅にいるとのことで安否確認ができたのは良いのですが、
この家庭も問題ありで父親が煙草にアルコールや大麻など普通に子ども達に与えているらしい。
ちなみにクリスマスイブの夜、姪は義妹への暴行で警察に逮捕されました。
でも警察でいつまでも拘束されている訳ではないので誰かの家に行かないといけない。
義妹は暴力を振るわれた直後なので違う場所に姪を滞在させたいけど、
父親(クズ男)は「娘をウチで預かったら嫁が出て行くと言っているからウチでは預かれない!」の一点張り。
小さい子ども3人いるからそれは理解できるけど、それだけ言って後は知らんぷり。
義妹の電話にも出ないらしい。
やっぱりクズ!
義父母宅へ行っても罵詈雑言を浴びせてくるので義父母も預かりたくない。
今はしかるべき機関が介入して姪の今後をどうするか検討中だそうです。
姪本人は、今後自宅にいても自分の母親に暴力を振るわないと約束できない、Foster Care(里親)のところに行きたいと言っているみたい。
でも家を漁って暴力を振るうティーネージャーを引き取ってくれる家庭なんてあるのかな??
それともそういう子ども専門で面倒を見てくれるところなのかな?
なんだかんだで現在は引き続き義妹宅にいるそうです。
ちなみに先日義妹が隣町のショッピングセンターで買い物をしていたら、
煙草を吸っている姪と遭遇したそうです(そもそも屋内は禁煙だし!!)
煙草を吸い始めたせいなのか、食事の量が減りだいぶ体重も落ちてきているとか。
つい先日、姪が母親への暴行事件で裁判所に出廷した際は床に寝転がっていたそうな…。
姪を見ているとチェッカーズの「ギザギザハートの子守歌」の↓
♪ちっちゃな頃から悪ガキで、15で不良と呼ばれたよ
の歌詞と、
尾崎豊の「15の夜」を思い出してしまいます
きっと姪も湧き出てくるイライラにどう対処して良いのか分からない、難しい年ごろなんでしょう。
でも、、、
義妹は全く気付いていなかったし言っても理解しないと思いますが、
はっきり言って家族では義妹以外の誰もが姪は思春期に入ったら何かしらあるだろうと思っていたのでそこまで驚かなかったというのが本音です。
と言ってもまさかここまで急激に荒れるとは予想していませんでしたが
説明すると長くなるので続きはまた今度。
娘が2歳になった時の誕生日ディナーの写真。
この時姪は9歳。
姪が大好きな娘は姪のやることを一生懸命に真似していました。
今でも姪に会いたいと言う娘。
ごめんね、姪が落ち着くまでは無理かなあ