今年の一月から超節約生活を送っていた我が家ですが、

 

あれから6カ月経ち、夫が出張で頑張って働いてくれたのも後押ししてようやく家計が平常運転に戻りました。

 

なんせ普通預金残高が何カ月も間数百ドルでしたからね・・・

 

そしてクレジットカードの支払い額は数千ドルという相当ヤバい状態でした滝汗

 

結果的にprogress saver(定期預金みたいなの)から口座から引き出さずになんとか持ち直すことができて良かったですあせる

 

 

しかしながらどんなに節約しようとも突然の出費はあるワケで…

 

2月からの主な臨時出費下差し

 

・私の車のバッテリー交換に$330

・夫の親知らず抜歯×2本で$600

・夫のiPhone買い替え(寿命)で$1,100

・ダイニングのテレビが突然つかなくなり買い替えて$700

・オーブンが使用中突然切れてしまい買い替えて$750

・娘の眼鏡(度数が変わり)買い替え×2つで$370

・洗濯機のドアが壊れ買い替えて$999

・セントラルヒーティングの修理$870

 

約$5,720ドクロ

 

これに加えて毎年発生する家の保険の更新+夫の車の登録更新約$3,000以上と私のコンタクトレンズ半年分(また笑い泣き)で$490もすでに支払い済み。

 

ここまででざっくり$9,200の出費。

 

え?!ほぼ$10,000?!ゲッソリ

 

最初の車の保険料と更新料は仕方がない(?)にしても、$6,000の臨時出費って…チーン

 

でもね、

 

まだ2023年はあと5か月あるんです凝視

 

これから出て行く予定のものは:

 

・夫の車のタイヤ交換$2,000

・私の車の登録更新ざっくり$750

・夫の車の保険更新ざっくり$650

・私の車の保険更新ざっくり$750

娘の豪パスポートの更新で$164

息子の豪パスポートの新規申請で$164

私のResident Return Visaざっくり$450

 

9月には家のrate(固定資産税のようなもの)数千ドル、

 

娘の誕生日会で数百ドル、

 

そうこうしているうちにクリスマスでまた出費、

 

娘の来年の学費でまた出費…

 

って、更にもう$10,000出ていきそうな勢いゲロー

 

うーん、なんというか、

 

生きていくって大変笑い泣き

 

死ぬときにもお金は掛かるし。

 

何なんでしょうかこの世の中の仕組み。

 

そろそろ日本かロスに行きたいのに4人分の航空券を買ったらまた節約生活を強いられそうドクロ

 

それかprogress saverから持ち出す?

 

とにかく今年後半は前半のような大きな臨時出費がありませんように!!

 

ちなみに娘の来年の学費は、

 

一括ではなく分割払いにします真顔

 

 

$$$$$$$$

 

最近娘の真似をしたがる息子。

 

 

髪の毛を娘のヘアゴムで結べって泣き笑い

 

娘のマニキュアを見つければ・・・

 

 

塗ります(真剣です)。