職安デビュー | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。

まぁ駐車場の狭いこと汗

実家の最寄りの職安もそうやったけど、訪れる人の多さに対して駐車スペースが十分でなさすぎるえー?

公共交通機関を使って又は近隣の有料パーキングへ、って書いてたけど…無料駐車スペースがあるのに、近くの有料パーキングに止めるかなぁ。

駐車場入り口を先頭に、5台くらい空き待ちの車の列が車車車車車

どうにかこうにか車を止めて中に入ると…

薄暗い、少し古びた感じ。
昔のあの大きなパソコンが部屋の片側にずらりと並び、その合間に相談とか待ちの人用のイスが並んでる。

そして、ほんまにみんな電車で来たん⁇っていうくらい、駐車スペースからは想像つかん人の多さびっくり

初めてやから総合受付へ行って…
登録は?って聞かれたけど…初めてやって汗 してもなけりゃ、せなあかんかどうかもわからんよえー

昔チラッとみた職安は、壁にペタペタと求人票が貼ってあって、パソコンじゃなくてファイルが並んでたような…

今は全部パソコンPC

閲覧だけなら登録はいらず、紹介してもらったり相談したりってなると、登録せなあかんらしい。

とりあえず、見るだけやから登録はなしで。

どうぞって、番号が書いたA4サイズくらいの札のようなものを渡されて、同じ番号のパソコンへ。

初めてやって言ってるのに、ここ、説明なしビックリマーク わかるやろ?ってことやろうし、わかるけど。

その札に、閲覧は1人40分以内に、とか説明がチラホラ。裏にはパソコンの操作の仕方が。

それもしっかり読めと。

はしょれる所ははしょってるだけやろうけど、せめて…
「操作方法などは裏に書いてあります。
お一人40分以内でお願いします。書かれてる番号○番のパソコンをお使いください。」
くらいしゃべってもよくない!?


さて、検索。
いくつかの項目ごとに条件を指定できる。
とりあえず、
形態ーパート、日数ー週3、時間ー8:30〜14:30、休日ー土日祝他、就業場所ー近隣の市
これだけは外されへんってのだけ入れてみたけど…十分やろ汗

あるわけないよな…と思いながら検索🖕

あったビックリマーク 
それも7件もヒットびっくり!!

資格がいったり職種がいややったり、場所的に車通勤不可やと厳しいところを除いても、3件もあるガーン

ここで、普通なら飛びつくんやろうけど…私、印刷(1人5枚まで自由にできたOK)だけして帰ってきた。

やっぱり腰重い。

社会復帰は思い切りがないと、追い風がないと厳しいなぁショボーン

余計なこと考えすぎるのも悪い癖。

子供の行事には休めるんかな。
誰か学校休んだら迷惑かけるよな。
補体の数値下がって薬増えたらどうなるかわからんよな。
などなど…汗

やってみりゃなんとかなるやろし、まず面接が待ってるのにな。

冷静に考えたらそうなんやけど…


あんな条件でも結構あるもんやってのがわかったら、さらにまだいいかぁって気になってしまう。

今月は特に予定が多いから、今月末くらいにまた探してみよビックリマーク


さぁ、私はパートするんかなぁ〜口笛