
2人は耳鼻咽喉科

おねえは目のかゆみにくしゃみがひどいらしく(私からしたらそこまでやけど
)、目をこすりすぎて目頭のあたりが赤くただれてきた。

2月くらいにも目のかゆみがひどく花粉症っぽいから、その時は眼科へ行って目薬もらった。
アレルギー体質なんかなと、夏休みやしちょうどいい
(何が?
)、と半ば無理矢理耳鼻科へ。


調べてもらったらスッキリするし、予防できるで〜。
で、案の定、
そんなひどくないけど…検査しとく
と。

20分で結果が出る簡易検査と、項目ほぼ同じやけど詳細まで調べられる採決と、
どっちにしますか?って。
おねえ、かなりビビってるけど、5年生やし大丈夫やろ
って、採血に


インフルエンザの予防注射でも、痛い痛いとわめいてた怖がりさん。
ビビりまくってるのを横でケラケラ見てる私

一応、
針刺すから痛いのは痛いけど、動かんかったらその一瞬ちくっとするだけで、後はなんともないよ。
って、親らしく声かけといた。
なのに、おねえ、針さした瞬間、びっくりするようなでかい声で、
「痛っ


」





やって

そんなオーバーな

その頃チビは聴覚検査。
学校の聴覚検査でひっかかってきた。
なんじゃそりゃ

で、5月にもらってきてたのに、そのまま放置

思い出してついでに連れて来てみたら、
こっちの方が問題やった

両耳とも耳と鼻をつなぐ管が細く、うまく気圧の調整ができなくて、少し聞こえにくくなってるらしい。
それでも、左は基準値内の聞こえ度。
問題は、右。
中耳炎を放っておいたりするとなる、
滲出性中耳炎になってると。
鼓膜の内側に液がたまって、くぐもって聞こえてる状態やと。
私のせい⁉︎

先生は中耳炎も人それぞれ、痛みをそれ程感じないこともあるから、訴えがなけりゃ気づけるもんじゃないし、お母さんのせいではないと言ってくれた。
でも、実は、痛みを訴えたことはあった

でも、痛いっていう場所と、痛がり方がおねえの時に経験した中耳炎と違ったから、様子見でいいやろう、って放ったらかしにしてた

子供の痛い場所の表現は、体の内部やと、的確には難しい。大人でも、やな。
失敗したな

ごめんよ、ちび

チビはやたらと声が大きくてうるさかった。 これも、その滲出性中耳炎が原因らしい。
自分の声が聞こえにくいから、どんどん声が大きくなるのが特徴らしい。
でも、救いなのは、
ヘッドホンからの音には聞こえが悪いけど、耳の後ろの骨を通じての反応はいい。十分聞く力を持ってる。
と。
つまり、鼓膜の内側にたまった液を取り除けば、しっかり聞こえる

よかった

その取り除き方も、
いきなり手術、とかでなく、薬を使ってみて様子見て、効果がなかったら、鼓膜に穴開けて抜くことに。
とりあえず、薬を飲める子でよかった

おねえの採血結果が出るのに合わせて、1週間薬を飲んで様子を見ることに。
薬でよくなりますように
