

じいじはだいぶ運転が荒くなり、反応が遅くなってきた。
今年で68歳

んー、危ないなぁ

それでも、私が少しでも疲れへんように、気遣ってくれてのこと。
運転にケチつけられへんよね。
で、行き着く先は…
神戸どうぶつ王国

花鳥園の頃から、毎年必ず行ってる気が

今年は1周年

ってことは、去年は2回以上行ってるわ

好きやなぁ。
行くたびに何かが新しくなってるような。
今回は、動物エリアが増えていろいろお引越しもあったみたい。
怖がりな子供らやけど、いろいろやったよー

じいじ&ばあば様々

エサやりにお金使いまくり

小動物とカピバラ、アヒル・カモなんかの水鳥以外は怖がって遠巻きに眺めるだけのチビとちぃねえ

それでも、毎年行きたい‼︎と言うのは、なんでや

入り口近くにおったアルパカとペンギンが、屋外に新しくできたアウトドアゾーンなるところへお引越。
ペンギンさん、直射日光のあっつあつのところって、平気なん

見学者には日よけ&雨よけに傘が置いてあったけど…
そのエリアに、おねぇがエサあげてたラクダや羊、馬、カンガルーがおった。
馬のコーナーでは、乗馬体験ができる時間があって、こんなとこで
やけど、ちゃっかりやってきたよ。

年金生活でどうしたらそんなにバンバンお金使えるん

孫パワー恐るべし

さらに、見学コース半分くらいのところでやってた体験コーナー。
ばあばがくいついた

ジェルキャンド、作るんだとよー。
基本は1,500円程度やのに

さすがにこれは、ちゃんとうちが払いました

牧羊犬とフリスビー犬のドッグショーも堪能して、まだ遊びたそうやけどお帰りの時間です

いっぱい動物とふれあって、エサあげれて、楽しかったね~

動物園とはまた違ったおもしろさ

こりゃ、年二回ペースにもなるわ

じいじ&ばあば、ありがとう

しっかりじいじの運転に指導入れた、口うるさいえらそうな娘でごめんね

***
うっかり持っていくの忘れたけど、ここ、特定疾患医療受給者証の提示で割引があるみたい
他府県の人も、障害者料金で入れます


JAF会員カードの提示でも、5人まで10%割引あり
