今朝の回診。
「どうですか?暇でしょ(笑)外出とか外泊いいですよ。」
いえいえ、退院させてー

だって、その後、血液内科の先生に会ったら…
「上がってきましたね~!こんだけ(0.9)あがれば、血液内科としては、退院許可ってとこですけどねぇ
網状赤血球のさらに前段階の赤芽球ってのが増えてきてます。どんどん作ってる証拠ですからねぇ。慎重ですね。」

ってよ~



先生から言ってくださいよー

「血内としてはOKです、とは伝えましたよ。」
んー、じゃ、私が頑張ります

たぶん、一日置きの採血。
水曜・金曜と見て、週末退院や

毎朝朝食前に散歩してる。
でも、その前にお腹空くから、例の場所で…

今日は誰かおる

しゃーないので、場所変えて。
前回の入院時に食べてた甘納豆。制限あったり、色んな理由から食べてただけ~。
これ、旦那の差し入れ

通り一遍な感じ

朝ご飯前が一番お腹空くんよね

だから、毎朝の日課

少しお腹を満たしてから、外来始まる前のフロアをウロウロお散歩して、軽く体伸ばして、本読んで帰る。
と、朝ご飯

食べれちゃうんよね、ペロッと

食欲は、ある

雑食食いの私やけど、おいしいもの、食べたいなぁ

ん
そういや、味覚、どうなった




病院食は相変わらず、遠いところでやけど味はしてる

お菓子系は…
飴⭕️
チョコ
キャラメル類
ドーナツ・パン類⭕️
雪の宿(なんでかこれだけ具体的
)

アイス⭕️
…
思い出しながら書いてみたけど、結構いけてるやん

問題は塩気のものやね。
食べないようにしてるから、なおさらおかしくなる。
病院食はかなり薄味。腎臓患ってる人は更に薄味。
腎臓病の人用の食事を摂ってる人が言ってた。
薄味に慣れてきたからか、こないだ柏餅食べたらすごく塩っけ感じて食べずらかったって

やっぱり
一緒一緒


感覚がおかしくなるんやなぁ。
甘いものも食べ過ぎてたから、甘みを感じにくくなってたんやわ~
でも、なんとな~く、前みたいにひどくはない気がするなぁ。
気のせいやったりして

あ、同室の栄養士の資格持ってる方に聞いてみた。
作る過程で薄味の段階で取り分けたり、別に薄味で炊くのと、作ってから薄めるのとでは違いますか

「うーん、一回炊いたものはとれへんと思うよ~」
やっぱり手間でも別に自分の分だけ多めに炊いて、冷凍してストックがいいらしい

そりゃ、そうだわね~
