
朝の動きが思うように行かんと、昼過ぎまでバタバタが続く

やっと、落ち着いて座れる

昨日は、旦那氏、珍しく小学生組の登校前、しかも、朝ごはん終わって、さぁ送り出してチビの弁当
って時に…起きてきた


んー、この微妙な時間差が一番痛いねん

もうちとがんばって早く起きて一緒にご飯か、みんな出かけてから起きてきてくれたら…ありがたい

専業主婦って、なんか、お手伝いさんみたいな感じなん

いろいろ家族の用事頼まれたり、雑用したり、身の回りのお世話が仕事

これって当たり前のこと

昨日、深夜番組でそんな話をしてた。
ちょっと考えてもた

炊事・洗濯・掃除・育児が仕事であり、日課。
毎日休みなし。 旦那は好きに出掛けたり、したいことしたり、私はその時間を自分で作らんと得られへん。
そんな毎日にイライラしたり、嫌気がさしたりもしたから、考え方を変えな
って気持ち切り替えた。

主婦業を義務とか仕事と考えるから、私だけ…とか、休みがない…とか思ってしまう。
顔を洗ったり歯を磨いたりするのと同じ、毎日のルーティーンやと思えば
って。

自分の生活の一部やから、やらんかったら自分に返ってくるし、やって当たり前。
って、やってきたのがここ1年くらい。
それでも、ゴロゴロしたり、好きにテレビ見てデカイ声で笑ってたり、ちょっと出かけてくるわ~ってふら~っと出て行く旦那の姿を、にこやかには送り出されへん自分もおる

おとついは、旦那に自分がおねえに怒って八つ当たりして壊したパソコンの修理と、会社でいただいたバレンタインのお返しを買ってくるよう頼まれた。
それ、昨日・今日の昼出勤の前、午前中に自分で行けるよね

パソコンの修理、絶対に数週間かかるのに急いで1日でも早く持って行く必要ある

って、考えはおかしい



仕事前やしゆっくりしたいんやろう。 おとついは早番で帰ってきたら疲れてるし、私は午前中だけやけど1人の時間もあるし、動きやすいやろうか頼んだんやろう。 特に用事ないんやし、喜んで

って、言うところ





これも専業主婦の定めなんか。。。
自分でサボれば、うまくやれば、自分の時間はいくらでも作れるんやろうけど、なんせ私は要領が悪い。
しかも、やたらと気使いい。
旦那がいる時は、その部屋は掃除機かけへん。 ちょっと出払ったスキをねらってすかさず掃除

寝室にベランダがあるから、旦那が寝てる時は起こさんように洗濯物は干さない

だから、旦那がおるとペースがかなり乱される

旦那・子供を置いて食材の買い出しには行けるけど、1人で銭湯とかあり得へんし、ちょっと百均物色しに、もありえへん。
旦那と子供の動き+家の用事を考えて動かなあかんし、その上で、自分のしたいことをどこに放り込むか考えなあかん。
やっぱり家の用事=専業主婦の仕事=当たり前なんかなぁ。
ずーっと、家におるもんね。
お金自由に使ってるし、チョコ食べまくってるしね
いいこともあるある



はぁ

んなことは、いちいち考えることでもないかぁ




なんかわけわからんけど、ボーッと休憩しよっ

はっ
これが専業主婦が暇してると思われる原因か


チビのお迎えまであとちょっと

それくらい、いいよね~


わっ、窓ガラス…汚い

ムシムシ
